定期予防接種を法定期間内に接種できなかった方へ
予防接種費用の一部助成について
予防接種法で定められている予防接種に対して、法定接種期間内に接種できなかった方が、市が指定する医療機関で受けた場合に、予防接種費用の一部を助成します。市の指定医療機関につきましては、下記添付ファイル「令和2年度 予防接種実施医療機関名簿」をご確認ください。
注記:市が指定する医療機関以外で受けた場合は、予防接種費用の助成はできません。
助成額は、浦安市が定めた各予防接種の償還上限額、または接種を受けた予防接種に係る実費の半額の、いずれか少ないほうの額となります。
対象年齢が予防接種ごとに違いますので、下記添付ファイル「助成金対象年齢一覧」をご覧ください。
ご不明な点などございましたら、母子保健課へお問い合わせください。
申請方法
母子保健課の窓口で申請してください。
持ち物
- 予防接種費用助成金支給申請書(窓口もしくは下記添付ファイルからダウンロード)
- 母子健康手帳
- 領収書(予防接種の種類と予防接種ごとの金額がわかるもの)
- 保護者の銀行口座がわかるもの(通帳など)
注記: 口座名義は申請者(保護者)と同一としてください - 申請者の本人確認ができるもの(運転免許証など)
- 認印
このページが参考になったかをお聞かせください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
母子保健課
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目2番5号(健康センター1階)
電話:047-381-9034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。