エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。


現在位置:  トップページ > 市政情報 > 広報 > フォトレポート > 令和2年 > 令和2年11月のフォトレポート > 入船中学校と豪州モーディアロックカレッジ オンライン交流会を開催(令和2年11月27日)


ここから本文です。

入船中学校と豪州モーディアロックカレッジ オンライン交流会を開催(令和2年11月27日)

ページID K1031120 更新日  令和2年11月30日  印刷

クイズを出題する入船中の生徒

11月27日、入船中学校2年B組の生徒27人が、オーストラリア(以下「豪州」)ビクトリア州にあるモーディアロックカレッジのYr8(中学校2年生相当)の生徒約20人と、オンライン会議ツールを使った交流を行いました。

浦安市は、在日豪州大使館を主体とした豪州政府によるスポーツ外交キャンペーン「AUS+RALLY」(オーストラリー)に賛同し、スポーツをきっかけに日本と豪州の交流を深めている自治体「フレンズ・オブ・オーストラリア(FOA)」となっており、豪州オリンピック委員会(AOC)による「Australian Olympic Connect ともだち2020」のパイロットプログラムに、市のFOA活動の一環として、見明川小学校と入船中学校の参加が決定していました。

この事業は、当初、8月下旬から10月下旬ごろまでの間に行われる予定でしたが、モーディアロックカレッジがあるビクトリア州では、州都のメルボルンを中心とした、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、7月初旬からロックダウンが敷かれていました。
このため、モーディアロックカレッジはその間、リモートによる授業を行っていて、10月12日に学校が再開し、ようやく、両校の交流がスタートしたところです。

これまで、見明川小学校では8月31日から今日までの間に、継続してオンライン会議ツールを使った交流が続いているとのことです。

この日は、入船中学校とモーディアロックカレッジの生徒にとって初めての交流となり、「学校生活の違いをクイズで紹介しよう!」をテーマに各校5問ずつ出題し、豪州では、生徒が学校の清掃をしないことや、お昼は外で食事をとるなど、習慣の違いに驚いた様子もみられました。

オンライン交流を行った入船中のアーメドシハブさんは、「この交流をきっかけにもっと英語を勉強して、楽しく会話ができるようになりたい」と、また、弘中友里愛さんは「学校生活の中で、同じところや違うところについて、直接話しが聞けて良い経験になった」と話してくれました。

この交流は、令和3年3月ごろまで継続して行っていく予定で、浦安市と豪州の交流の輪は、ますます広がっています。

互いに手を振り別れのあいさつをする様子

交流後に感想を書き留める生徒たち

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページの内容は参考になりましたか?

質問2:このページの内容はわかりやすかったですか?

質問3:このページは見つけやすかったですか?


このページに関するお問い合わせ

広聴広報課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6056 ファクス:047-353-2453
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る

このページのトップへ戻る