市が主催する確定申告会場における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた対応について
確定申告会場の見直しの内容について
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い対面での申告相談による感染リスクを避けるため、また電子申告を利用した自主申告を推進するため、市が主催する文化会館での確定申告会場について、新しい生活様式を取り入れ、大きく3つの見直しを行いました。
(1)市主催の確定申告相談会は廃止となります
例年2月中旬から3月中旬の確定申告期間に開催していた、対面で相談しながら申告書を作成する相談会については、今回から廃止となります。
なお、申告会場では、ご自宅にパソコン環境がない方などのためにインターネットに接続されたパソコンを数台設置します。
(2) 税務署主催のID・パスワード登録会場を設置します
確定申告をご自宅のパソコンやスマホなどから電子申告(e-Tax)する際に、マイナンバーカードとカードリーダーを使って送信する方法がありますが、お持ちでない方でも利用できる方法として、ID・パスワード方式があります。
令和3年2月16日(火曜日)から3月15日(月曜日)までの期間内平日に、文化会館で市川税務署員が対面で本人確認などを行うID・パスワードの登録会場を設置します。会場ではe-Tax(電子申告)入力方法についてのマニュアル掲示や、ご自身のスマホを使った入力体験もできるブースを設けます。
(3) 作成済確定申告の提出は投かん方式に変更となります
昨年までは市職員が対面で仮収受を行っておりましたが、文化会館内に投かんボックスを設置し、申告書を入れていただく方式に変更となり、郵送による提出と同じ扱いとなります。控えに収受印が必要な方は、税務署へ直接提出、または返信用封筒(あて名の記載、郵便切手を貼ったもの)を同封してください。
注記:実際に提出していただいた日付と税務署の受付印の日付がずれる場合があります。
このページが参考になったかをお聞かせください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
市民税課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所2階)
電話:047-712-6212
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。