ノババックスワクチンの使用を開始します
7月2日(土曜日)から、18歳以上の1回目から3回目の接種に、ノババックス社が開発し、武田薬品工業株式会社が製造したワクチンの使用を開始します。
対象
初回接種(1回目・2回目接種)
18歳以上の方
追加接種(3回目接種)
18歳以上の方
注記:4回目接種は、ノババックスワクチンの接種はできません
接種回数と接種間隔
初回接種(1回目・2回目接種)
1回目の接種から21日後に2回目の接種を受けてください。
注記:1回目にノババックスワクチンを受けた場合は、原則として、2回目も同ワクチンの接種を受けてください
追加接種(3回目接種)
1回目や2回目に接種したワクチンの種類に関わらず、2回目の接種完了から6カ月以上経過後に接種を受けることができます。
ノババックスワクチンについて
- ノババックスが開発したワクチンを武田薬品工業株式会社より、薬事承認申請されたものであり、令和4年4月19日に薬事承認されています
- 組換えタンパクワクチンであり、B型肝炎ウイルスワクチンなどの不活化ワクチンの一種で、他のワクチンでも使用実績があります
-
ノババックス説明書(初回(1回目・2回目)接種用) (PDF 205.1KB)
-
ノババックス説明書(追加(3回目)接種用) (PDF 209.8KB)
- 武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について|厚生労働省 (外部リンク)
個別接種実施医療機関一覧
市内の4つの医療機関で個別接種を実施します。接種回数ごとに実施医療機関が異なります。詳しくは、以下のリンク先をご確認ください。
注記:ノババックスワクチンは、集団接種では使用していませんので、ご注意ください
予約方法
6月15日(水曜日)から受け付けを開始する予定です。
浦安市ワクチン接種予約フォームでの受け付け
下記の浦安市ワクチン接種予約フォームから予約してください。
浦安市新型コロナウイルスワクチンコールセンター(電話)での受け付け
コールセンターで、電話による予約を受け付けます。
電話:0120-151-670
受け付け時間:午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日、祝日含む)
このページが参考になったかをお聞かせください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
健康増進課
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目2番5号(健康センター1階)
電話:047-381-9059 ファクス:047-381-9083
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。