感染者等子ども一時預かり事業
新型コロナウイルス感染症治療が必要となった保護者の方へ
浦安市では、保護者が新型コロナウイルスに感染し、入院が必要になったことにより子どもの養育ができなくなったご家庭に対して、保護者の育児不安を取り除き、安心して治療が受けられるよう、保護者が退院するまでの間、子どもを受け入れる支援を行います。
対象となる子ども
次のすべての要件を満たす子どもが対象となります。
- 浦安市に住民登録がある子ども。
- 保護者の両方(保護者がお一人の場合はその保護者)が新型コロナウイルスに感染し、入院が必要となった場合で、他に養育する親族などがいない小学生以下の子ども。
- 新型コロナウイルスに感染していなく、治療を前提としない子ども。
注記:その他にも受け入れに関して調整が必要となる要件があります。事業のご利用をご希望される場合は、市にご相談くださいますようお願いいたします。また、お預かりできる人数には限りがあります。あらかじめご了承ください。
受け入れ場所
順天堂大学医学部附属浦安病院(浦安市富岡2丁目1番1号)
内容
治療を前提としない入院、日中の見守り、食事の提供など
費用
入院および保育に係る費用は市で負担します。
その他の日用品の購入などにつきましては、利用者の負担となります。
問い合わせ
浦安市母子保健課 047-381-9058
添付ファイル
このページが参考になったかをお聞かせください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
母子保健課
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目2番5号(健康センター1階)
電話:047-381-9034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。