千葉県オンライン診療センター
この冬においては、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行により、多くの発熱患者が生じる可能性があることから、発熱外来のひっ迫を回避するため、千葉県が「千葉県オンライン診療センター」を設置しました。
これまでは、発熱患者のうち新型コロナウイルス抗原定性検査キットの自己検査の結果が陰性となった重症化リスクが低い方などを対象としていましたが、季節性インフルエンザの感染状況が落ち着いていることなどの状況を踏まえ、対象者を拡大し、新型コロナウイルス抗原定性検査キットの自己検査の結果が陽性となった方の一部もご利用いただけるようになりました。
詳しくは、千葉県のホームページをご確認ください。
期間
令和4年12月5日(月曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで
対象者
発熱患者のうち、新型コロナウイルス感染症の医療用または一般用抗原検査キット(注記1)の検査を行った方で、次のいずれかに当てはまる方。ただし、緊急性が高い場合には救急車の利用を検討してください。
新型コロナウイルス抗原定性検査キットの自己検査の結果が陰性の方
- 中学生から64歳以下の方
(重症化リスク因子となる疾病など(注記2)を有する方、妊娠中の方は直接医療機関での受診をお勧めします)
新型コロナウイルス抗原定性検査キットの自己検査の結果が陽性の方
- 重症化リスク因子となる疾病などを有する方、65歳以上の方、妊娠中の方(注記3)
(上記の方については、基本的に発熱外来などで対面診療での受診をお勧めしています。受診できる医療機関がない場合で、自己検査の結果陽性となり、診療を希望する方に対し、オンラインで受診していただくことを想定しています。なお、受診の結果、対面の診療をお勧めする場合もあります)
注記1:医療用(体外診断用医薬品)または一般用抗原検査キット(第1類医薬品)の結果のみ受け付けています
注記2:悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患(COPDなど)、慢性腎臓病、心血管疾患、脳血管疾患、喫煙歴、高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満(BMI30以上)、臓器の移植、免疫抑制剤、抗がん剤などの使用その他の事由による免疫機能の低下など
注記3:自己検査で陽性の方で、要件に該当しない方は「千葉県新型コロナウイルス感染症陽性者登録センター」で登録してください
費用
- 有料(通常の保険診療を受けるものと同様の費用負担が必要です)
- オンライン診療で処方された薬については受取薬局にお支払いいただきます
- 通信料はご利用いただく方の負担となります
診療時間
午前9時から午後6時まで(土曜日・日曜日および祝日を含む)
注記:1日当たりの受け付け人数には上限があります
服薬指導、薬の受取り
診療申し込み時に受け取りを希望する薬局または受け取り方法を選択していただきます。
注意事項
指定した薬局で薬剤の在庫がない場合など、薬局の変更をお願いすることがあります。
配送を行う場合、配送料が別途必要となります。また、1日当たりの配送件数には上限があります。
用意するもの
- 新型コロナウイルス抗原定性検査キットによる検査結果で陰性を証明する写真
- 健康保険証
- クレジットカード
- スマートフォンなどのビデオ通話ができる機器
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康増進課
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目2番5号(健康センター1階)
電話:047-381-9059 ファクス:047-381-9083
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。