エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。


現在位置:  トップページ > 生涯学習・スポーツ・交流 > 国際・平和 > 非核平和 > 子どもたちによる”平和なまち”絵画コンテスト2022結果発表


ここから本文です。

子どもたちによる”平和なまち”絵画コンテスト2022結果発表

ページID K1038291 更新日  令和5年1月20日  印刷

市では、次代を担う若い世代を中心とした市民に平和に対する意識を高めてもらうため、「平和なまち」をテーマに絵画コンテストを行いました。

162作品の応募があり、厳正な審査の結果、受賞作品に6作品が選ばれました。

たくさんの応募ありがとうございました。

受賞作品

最優秀賞(市長賞)

渡辺 葵さん(9歳)

最優秀賞(市長賞)の絵画

作者のメッセージ

パフェはどこをどうやって食べても美味しくてワクワクします。地球もどの国や場所もみんな仲良く、笑顔であふれていて平和でいてほしいなと思って書きました。

世界中の子どもたちや生き物で、協力しながらすてきで平和な地球になるように、自然も笑顔もいっぱいにしたいです。私は浦安市が大好きなのでパフェの中にツツジの花とイチョウの葉を入れました。

優秀賞

工藤 陽奈多さん(12歳)

優秀賞の絵画

作者のメッセージ

世界中の皆が、平等で楽しく暮らし、自由に夢や理想を追えるような、平和な町になってほしい、という願いを込めて、笑顔が飛び交う、明るい作品にしました。

優秀賞

ライト さら エリザベスさん(12歳)

優秀賞の絵画

作者のメッセージ

今、自然災害や戦争が世界あちらこちらで起っているニュースが毎日流れます。

私のお姉ちゃんは、ウクライナから逃げてきた女の子と中学で友達になり、ウクライナの美しい自然や、きれいな街並みが壊されたそうです。

私はこの絵に込めた思いとして“美しい自然を残したい”“友達や家族と幸せに暮したい”という、このシンプルな気持ちがみんなの幸せだということをあらわしました。

入賞

小川 裕莉さん(13歳)

入賞の絵画

作者のメッセージ

戦争は悲しく、苦しいもので、それを皆(色々な国の人)で、平和な世界に彩っていきたいという思いを込めました。

その思いを表現するために世界を彩っている筆の部分を色々な国旗が描かれているデザインにしました。

入賞

南方 雄太さん(9歳)

入賞の絵画

作者のメッセージ

地球のみんなが、病気や戦争に苦しまないような平和な毎日を送ってほしい。国旗の気球は世界を表わし、地球をみんなで守っていきたいと思ってかきました。

入賞

森元 湊太さん(10歳)

入賞の絵画

作者のメッセージ

この絵を描いている時、ちょうど終戦記念日をむかえました。でもまだたくさんの国が争っているので、平和になってほしいという願いをこめてこの絵を描きました。

注記:年齢は令和4年10月31日現在

全応募作品

応募があった全162作品(一部を除く)を紹介します。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページの内容は参考になりましたか?

質問2:このページの内容はわかりやすかったですか?

質問3:このページは見つけやすかったですか?


ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

地域振興課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6246
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る

このページのトップへ戻る