エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。


現在位置:  トップページ > 届け出・税・生活 > 安全・安心 > 消防 > 住宅用火災警報器 > 住宅用火災警報器の購入方法・注意点は?


ここから本文です。

住宅用火災警報器の購入方法・注意点は?

ページID K1002160 更新日  平成18年2月15日  印刷

日本消防検定協会の「NSマーク」

住宅用火災警報器は規格が定められています。平成26年4月1日から、住宅用火災警報器に「合格の表示(型式適合検定に合格したものである旨の表示)」が表示されることになりました。これまでに発売されていた鑑定合格証票「NSマーク」が表示されているものが大部分でしたが、住宅用火災警報器が国家検定品となったため、今後は右図のような「検定合格証票」が表示されることになります。「NSマーク」の製品も検定品と同等の性能が確認されているため、経過処置として、平成31年3月31日まで販売が認められていますので、購入の際の目安にしてください。
住宅用火災警報器は、消防設備業者、電気店、ホームセンターなどで販売しています。
国内メーカーの価格は、機能などによりさまざまですが、数千円から1万円程度のものが多いです。
日本火災報知機工業会ホームページ(下のリンク参照)でも販売店を紹介しています。

悪質な訪問販売などにご注意

消防法の改正などに便乗して、住宅用火災警報器を市場価格を超えた高価格で販売したり、また本来求められている性能を有しない粗悪品、偽物製品を無理やり売りつけるケースもあるので注意してください。

また、消防署・消防職員が住宅用火災警報器を販売することはありません。消防職員のような服装で消防職員になりすまして、訪問販売をしている場合もありますので十分注意してください。

注記:クーリング・オフなどについてのご相談・お問い合わせは、「浦安市消費生活センター」へ。住宅用火災警報器は、クーリング・オフ(購入後の無条件解約の申し出)の対象になっています。「変だな、おかしいな」と思ったら消費生活センターへご相談ください。

消費生活センター
電話:047-390-0086
ファクス:047-390-6521

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページの内容は参考になりましたか?

質問2:このページの内容はわかりやすかったですか?

質問3:このページは見つけやすかったですか?


このページに関するお問い合わせ

消防本部予防課
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目19番22号
電話:047-304-0143 ファクス:047-355-7733
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る

このページのトップへ戻る