防災無線受信機(防災ラジオ)の有償頒布
防災無線受信機(防災ラジオ)について
浦安市防災行政用無線(屋外スピーカーで流れる放送)が聞き取りにくい世帯などへの対策として、「防災無線受信機(防災ラジオ)」を有償頒布しています。
「防災無線受信機(防災ラジオ)」は、AM・FM放送および浦安市防災行政用無線の受信ができます。防災行政用無線放送時は、AM・FMラジオ受信状態から自動的に切り替わります。
- 対象
- 浦安市の住民基本台帳に記録されている世帯主または市内に事業所がある事業主(各世帯・事業所に1台のみ)
- 日時
- 月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時(祝日・年末年始を除く)
- 場所
- 危機管理課
注記:負担金引き換えにて頒布 - 負担金
- 1台1000円(外部アンテナ付き)
注意事項
防災行政用無線は、密閉性の高い住宅など、設置場所によっては電波が受信しにくい場合や受信できない場合がありますので、頒布前に使用場所での確認をお願いします。
市外では浦安市の防災行政用無線は受信できません。AM・FMラジオは受信できます。
市では防災行政無線のデジタル化を進めており、令和8年度以降、市からの防災行政無線放送の受信ができなくなります。防災ラジオとして使用できる期間に限りがあることをご理解の上、ご購入ください。
防災無線受信機(防災ラジオ)の貸し出し
頒布前に使用場所での受信状況の確認を希望される方は、事前に危機管理課 電話:047-712-6899へご連絡ください。
貸し出し期間
7日間
受信確認方法
- 定時チャイム放送(正午と午後5時頃に放送)
- こどもの帰宅を促す放送(11月1日から2月28日の期間午後4時30分頃に放送)
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所4階)
電話:047-712-6897
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。