子ども会
子ども会では、それぞれ1年を通じて、楽しい行事を行っています。
また、子ども会の連合組織である子ども会育成連絡協議会では、つなひき大会や体験学習なども行っています。
浦安市子ども会育成連絡協議会(市子連)
目的
浦安市の子ども会の連絡連携を図るとともに、子ども会の健全な活動と発展を期する。
組織
浦安市の子ども会育成の主旨に賛同する者をもって組織する。
事業
- 子ども会の各種行事に関すること。
- 育成者、指導者の研修に関すること。
- ジュニアリーダーの育成助長に関すること。
- そのほか子ども会を育成強化するための必要な事業。
子ども会
子ども会(市子連)
- 当代島地域
- 当代島子ども会
- 北栄地域
- 北栄三丁目子ども会
- 海楽地域
- 海楽南子ども会、あすなろ子ども会(注記1)
- 富岡地域
- 富岡子ども会、あおぞら子ども会
- 日の出地域
- 日航チャレンジ子ども会
- 東野地域
- 東野ニコニコ子ども会、東野にじいろ子ども会
子ども会(市子連未加盟)
- 北栄地域
-
北栄4丁目子ども会、北栄ワンパク子ども会(注記1)
- 富岡地域
- サンコーポ浦安子ども会
- 猫実地域
- 浦安小6区から9区子ども会、猫実1・2丁目子ども会
- 堀江地域
- 南小PTA堀江1から5丁目子ども会、ライオンズマンション浦安子ども会
- 富士見地域
- 富士の子会(注記1)、富士見2から3丁目子ども会、堀江中央子ども会
- 海楽地域
- 海楽パークシティ子ども会
- 東野地域
- コモンシティ浦安子ども会
- 入船地域
- 子がに子ども会
- 美浜地域
- つばさ子ども会、しおかぜ子ども会、美浜なかよし子ども会
- 弁天地域
- わんぱく子ども会
- 舞浜地域
-
舞浜21子ども会(注記1)、舞浜みんなの子ども会
注記1:現在活動を休止している団体。
補助金の交付
青少年課では、社会教育関係認定団体(子ども会)に活動補助金を交付しています。
補助金額
- 会員数(注記2)が50人以下の場合2万円(上限)
- 会員数(注記2)が51人以上の場合
1:2万円+(会員数-50人)×200円
2:活動費総額の20%
1と2を比較し、金額が低い方の額(上限)
注記2:会員数の基準日は、当該年度の5月1日現在となります。令和2年度のみ、7月1日現在となります。
提出書類
- 事業計画書
- 収支予算書
- 会員名簿 など
詳しくはお問い合わせください。
-
令和2年度浦安市社会教育関係団体活動補助金 交付申請書類(1)・(7)・(8) (Word 66.5KB)
(1)浦安市社会教育関係団体活動補助金交付申請書・記載例
(7)浦安市社会教育関係団体活動補助金概算払交付請求書・記載例
(8)社会教育関係団体解散届書 -
令和2年度浦安市社会教育関係団体活動補助金 交付申請書類(2)から(6) (Excel 144.0KB)
(2)令和2年度事業計画書・記載例
(3)令和2年度予算書・記載例
(4)令和2年度会員名簿
(5)会員数調査表・記載例
(6)通帳のコピー貼付け
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
青少年課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所2階)
電話:047-712-6450
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。