公園などの里親制度 (公園ボランティア)
散歩のときに発見した「素敵な公園」、いつも足が向いてしまう「好きな公園」はありますか。また、美しい花壇や、花を咲かせる木々、気持ちの良い芝生、時には生き物のすむ池や田んぼなどに出会うこともあるかもしれません。
公園を美しく、楽しめる場になるよう、多くの「公園ボランティア」の皆さんが、楽しく活動しています。土にふれ、いやされながら、自分の生きがい、仲間づくり、健康づくりにもつながるかもしれません。
また、「花やみどり」についての「学び」から始めたい方のために、「みどりの協働事業オープン講座」や「緑化講習会」も開催しています。
里親団体
「公園ボランティア」として活動している団体は、19団体あります。(令和元年度末時点)
活動場所と範囲
地域や活動内容・活動日もさまざまで、公園のパトロールや清掃、草取り、花壇の花植えや手入れなどから、樹木や芝生の育成・管理、池や田んぼの管理まで、活動の分野も多様です。
活動の内容
次の活動に対して、支援を行います。
なお、活動は公園利用者の妨げにならないように活動してください。
- 環境美化活動:清掃、除草など
- 緑化活動:草花の植付け、水遣り、花ガラ摘み、施肥など
- 情報の提供:施設や遊具の損傷、不審者や不適切な利用者など
- そのほか必要な活動:環境美化活動や緑化活動などに関連するイベントなど
活動への支援
- 支援の種類
- 消耗品の支給
- 内容
- ごみ袋、肥料、薬品など
- 支援の種類
- 物品の貸与
- 内容
- ホウキ、ちりとり、スコップ、草刈機など
- 支援の種類
- 里親看板の設置
- 内容
- 希望により里親団体名を記した看板を設置します
- 支援の種類
- 保険の加入
- 内容
- 希望によりボランティア保険に加入できます
添付ファイル
このページが参考になったかをお聞かせください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
みどり公園課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所6階)
電話:047-712-6513
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。