令和7年度 浦安市奨学支援金支給制度のご案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1044728 更新日  令和7年3月31日  印刷

浦安市では、学業成績が優秀で学習意欲があり、経済的な理由によって修学することが困難な学生に対し、学業に必要な経費の一部を支給する「奨学支援金の支給制度」を実施しています。授業料や教材費などの教育費としてご利用ください。

注記:申請方法が高校などと大学などとで異なります

受付期間

令和7年4月14日(月曜日)から令和8年3月31日(火曜日)までの午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く)

1年間分の支給を受けるためには、令和7年4月14日(月曜日)から5月30日(金曜日)までに申請する必要があります。6月2日(月曜日)から令和8年3月31日(火曜日)に申請した方は、申請した月からの給付となります。

資格

以下の要件をすべて満たす方

  • 以下の学校教育法に規定する学校に在学する高校生など、大学生などであること
    • 高校など:高等学校・特別支援学校の高等部・専修学校高等課程・中等教育学校の後期課程・高等専門学校
    • 大学など:短期大学・専修学校専門課程・大学・高等専門学校専攻科
  • 正規の修学期間において学校などに在学すること(休学期間中は対象外)
  • 高等学校や大学などを卒業後、または、社会人を経た後の進学など再度の学び直しではないこと
  • 申請者の前年度の成績の平均値が、5段階評価で3.5以上であること
    注記:ただし、令和4年3月31日以前に入学している申請者については、令和3年度時点の成績基準(3.0以上)とする
  • 同一生計の保護者が浦安市に住民登録し、1年以上経過していること
  • 同一生計の保護者の収入が生活保護基準額の1.3倍以下であること

支援金額

高校など

月額5千円

大学など

月額1万5千円(高校3年時の成績が4.5以上の場合は、月額3万5千円)

注記:令和4年3月31日以前に入学している申請者については、令和3年度時点の支援金額月額1万5千円(高校3年時の成績が3.8以上の場合は、月額3万円)とする

申請方法

高校など

以下の書類を、直接、教育総務課(市役所7階)に提出してください。

郵送での提出はできません。郵送で届いた場合は、書類一式を返送しますので、ご了承ください。

  • 奨学支援金支給申請書(市指定様式)
    注記:申請者本人の自署欄があります
  • 口座振替依頼書(市指定様式)
  • 在学証明書(原本)
    注記:令和7年4月以降に発行し、かつ、発行日から3カ月以内のもの
  • 成績証明書(原本)
    注記:通知表不可
  • 収入を証する書類
    注記:浦安市で課税されている方は提出不要

申請方法

大学など

以下の書類を、直接、教育総務課(市役所7階)に提出してください。

申請時、面接を実施しますので、申請者本人が来庁してください。諸事情により申請者が市役所に来庁することが困難な場合は、申請者から教育総務課まで電話にてご相談ください。郵送での提出はできません。郵送で届いた場合は、書類一式を返送しますので、ご了承ください。

  • 奨学支援金支給申請書(市指定様式)
    注記:申請者本人の自署欄があります
  • 口座振替依頼書(市指定様式)
  • 在学証明書(原本)
    注記:令和7年4月以降に発行し、かつ、発行日から3カ月以内のもの
  • 成績証明書(原本)
    注記:通知表不可。GPA制度を導入している学校については、成績証明書へGPAの記載をお願いします
  • 高校3年時の成績証明書(原本)
    注記:大学などの最初の申請時のみ
  • 課題レポート(市指定様式)
    注記:在学1年目の申請者は提出不要
  • 収入を証する書類
    注記:浦安市で課税されている方は提出不要

注記:課題レポートは、手書き用(PDF形式)と入力用(Word形式)の2種類の様式を用意していますので、いずれかの様式をご使用ください

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育総務課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所7階)
電話:047-712-6712
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。