浦安市在宅医療・介護連携推進検討委員会
浦安市在宅医療・介護連携推進検討委員会
設置根拠
浦安市在宅医療・介護連携推進検討委員会設置要綱
設立の趣旨、必要性
地域の医療・介護の関係団体が連携し、多職種協働により在宅医療・介護を一体的に提供できる体制を構築することを目的として、多職種の立場から意見を求め、協議していく必要があるため
設置年月日
令和2年8月31日
所管事項
- 在宅医療・介護連携ICT(情報通信技術)システムの導入検討
- 在宅医療・介護連携ICT(情報通信技術)システム、在宅医療・介護連携推進業務の運営方法の検討
- 医療、介護関係機関の連携の促進
- 地域の医療・介護の課題抽出、対応策の検討
- サービス提供体制の構築
- 在宅療養や看取りに関する地域住民への普及啓発
- その他在宅医療・介護連携の推進に必要な事項
公開・非公開の別
原則公開
委員の人数・任期
16人・任期2年
委員の報酬
委員長9,500円/回 委員9,000円/回
所管部署
福祉部 高齢者包括支援課
添付ファイル
このページが参考になったかをお聞かせください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
高齢者包括支援課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-381-9028
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。