浦安市ふるさとづくり推進協議会

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1001353 更新日  平成26年5月14日  印刷

会長あいさつ

皆様には日頃より、浦安市ふるさとづくり推進協議会へのご理解ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

この協議会は、市民相互が理解し、協力し、手を結びあって地域活動に積極的に参加することによって、心のふれあう明るく住みよい“ふるさと浦安”をつくることを目指し、昭和55年5月に設立されました。

現在、ふるさとづくり運動に賛同する370余にのぼる各種団体から構成され、先日開催しました「令和7年度浦安市ふるさとづくり推進協議会総会」では、浦安市花火大会や花いっぱい運動、市民憲章普及事業、催物備品貸出事業が承認されました。

市民の幅広い年齢層の心に「ふるさと浦安」を築いていくよう努めてまいりますので、引き続き皆様のご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

浦安市ふるさとづくり推進協議会 会長 塩谷 祐司

実施事業の紹介

浦安市花火大会

令和6年度の浦安市花火大会は、荒天のため中止となりました。

令和6年度実施概要

大会名:第42回浦安市花火大会

打上数:約6,600発

日時:令和6年10月19日(土曜日)午後6時から午後7時

花いっぱい運動

市内の小・中学校、幼稚園、認定こども園、保育園、合計83箇所へ花苗、球根、プランター、培養土を配付しました。

令和6年11月28日(木曜日)、浦安市舞浜認定こども園にて贈呈式を開催し、年長組の児童へ花苗などを贈呈しました。

市民憲章普及事業

市民憲章を普及するため、市立中学校1年生生を対象に市民憲章を印刷したクリアファイルを配付しました。

市民憲章クリアファイル

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

地域振興課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6246
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。