人権について知りたい

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1030492 更新日  令和5年4月27日  印刷

人権への取り組み

「人権」とは、「すべての人々が生命と自由を確保し、それぞれの幸福を追求する権利」あるいは「人間が人間らしく生きる権利で、生まれながらにもつ権利」であり、だれにとっても身近で大切なもの、違いを認め合う心によって守られるものです【令和4年度版「人権の擁護」(法務省人権擁護局)】。

現実の社会を見ると、いじめや虐待、DVやハラスメント、感染症のり患や障がいなどを理由とする差別や偏見、外国人に対する差別、インターネットによるひぼう中傷などが依然として存在しています。

私たちの人権への理解を深めるため、国では、我が国の人権問題として主な人権課題17を取り上げ、取り組みを進めています。

主な人権課題

  1. 女性―性犯罪・性暴力・DV・ハラスメント
  2. 子ども―いじめ・体罰・児童虐待・性被害
  3. 高齢者
  4. 障がいのある人
  5. 部落差別(同和問題)
  6. アイヌの人々
  7. 外国人
  8. 感染症
  9. ハンセン病患者・元患者やその家族
  10. 刑を終えて出所した人やその家族
  11. 犯罪被害者やその家族
  12. インターネット上の人権侵害
  13. 北朝鮮当局によって拉致された被害者など
  14. ホームレス
  15. 性的マイノリティ
  16. 人身取引(性的サービスや労働の強要等)
  17. 震災などの災害に起因する人権問題

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

多様性社会推進課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番2号(文化会館2階)
電話:047-712-6803 ファクス:047-353-1145
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。