備えよう!地震対策備えよう!火災対策備えよう!風水害対策備えよう!自主防災支援しよう!避難行動要支援者始めよう!防災準備
  1. トップページ
  2. > 市の取り組み

市の取り組み

浦安市の取り組み

防災情報入手の手段

防災行政無線(屋外スピーカー)

災害が発生したとき、正確に情報を提供できるように、市内の108カ所に防災行政無線の屋外スピーカーを設置しています。

重要なお知らせ配信サービス

火災や防犯、防災などの情報をあらかじめ登録したスマートフォン、携帯電話などへEメールやLINEでお知らせする配信サービスを行っています。

※事前に登録が必要です。登録はこちら
浦安市の重要なお知らせ配信サービス(浦安市公式)
2次元バーコード:重要なお知らせ配信サービス

浦安市公式ホームページ

浦安市の防災の取り組みをいつでも見ることができます。また、災害時はトップページに重要なお知らせとして災害情報を掲載したり、状況に応じて災害時用のトップページに変更されます。このほか、公式SNS等でも防災や災害時に役立つ情報を発信しています。

浦安市公式ホームページ

NHK「ニュース・防災アプリ」

浦安市のハザードマップを確認することができます。また、リアルタイムな河川の状況をマップとカメラでチェックできます。さらに、災害情報を直接受け取ることができます。

2次元バーコード:NHK「ニュース・防災アプリ」

防災備蓄

写真をクリックすると拡大写真を表示します。

防災備蓄 写真
防災備蓄倉庫
各避難所等に倉庫を整備
写真:防災備蓄倉庫
非常用食糧
シチュー、ビスケット
写真:非常用食糧
組み立て式トイレ
写真:組み立て式トイレ(誰でもトイレ)
その他こんな物も備蓄しています
  • 毛布
  • マット
  • 救急箱
  • 救急シート
  • 担架
  • 給水袋
  • ポリタンク
  • 段ボールベッド
  • 折りたたみ式リヤカー
  • 防水シート
  • 生理用品・紙おむつ
  • アルファー米(アレルギー対応)
  • ペットボトル水(乳幼児・帰宅困難者用)
  • 乳幼児用ミルク
  • 発電機
  • テント
  • ハンドマイク
  • コードリール
  • スコップ
  • バール
  • 簡易トイレ
  • パーテーション
  • 消毒液
  • 体温計
備えよう水・食糧・生活必需品
最低でも3日分(推奨1週間分程度)

感染症の流行中に災害が発生したら

「避難」とは「難」を「避」けることであり、自宅での安全確保が可能な人は、感染リスクを負ってまで避難所等に行く必要はありません。
感染症の流行が続く中で災害が起こるという事態に備えるため、災害が起きた際の防災対策や避難行動について見直しましょう。

避難所などの「密」、「感染リスク」を避けるために

やむを得ず避難所などへ避難する・した場合は

風水害時の待避所について

市では、風水害時(台風や集中豪雨)に住民が自己の判断で待避する場所(いわゆる自 主避難所)を「待避所」と呼んでいます。ただし、開設は市が決定した後となりますので、開設する場合は、市ホームページなどでお知らせします。
災害発生後に生活の場として開設する「指定避難所」とは、運営主体やルールが異なり ますのでご注意ください。

また、ペット専用待避所は、ペット同行避難者を受け入れる待避所で、ペットをケージ等に収容し、一緒に避難することを指します。待避所内の人と同じスペースでペットを飼養することではありません。
なお、待避所では、原則として食料・飲料水や日用品の提供は行わないので、避難中に必要なものは、避難者が用意することになります。

「マイ・タイムライン」を作成しましょう

マイ・タイムラインとは風水害の発生に備えて、自分や家族のとるべき行動(「いつ」「誰が」「何をするのか」)を時系列に整理した、『個人の防災行動計画』のことです。

マイ・タイムラインの作成

災害時にマイ・タイムラインを使用する際は、次のことに注意しましょう

浦安市役所 〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号 電話:047-351-1111
市へのお問い合わせは、こちらへ
各ページに掲載されている写真、記事の無断転載を禁じます。