テーマ展示室解説ボランティア養成講座―博物館のボランティアになろう!―

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1038968 更新日  令和7年9月15日  印刷

イベントカテゴリ: 講座・講演 教育・学習

日付

令和7年10月19日(日曜日) 、11月16日(日曜日) 、12月21日(日曜日)
令和8年1月18日(日曜日)

開催時間

午後2時00分 から 午後4時00分 まで

場所

郷土博物館
[郷土博物館]

対象

18歳以上で、全4回の講座すべてに参加可能な方、講座終了後に展示解説ボランティアとしての活動が可能な方(初回にボランティア登録を行います)

定員

先着順
12人

保育

なし

内容

リニューアルしたテーマ展示室について学び、講座終了後には展示解説ボランティアとして活動することを目標とした、全4回の連続講座です。

各回のテーマ

  1. ガイダンス・漁師町浦安(1)
  2. 漁師町浦安(2)
  3. 新しいまち浦安(1)
  4. 新しいまち浦安(2)・今後の活動について
講師

郷土博物館学芸員(歴史担当)

費用

不要

申し込み

必要
9月19日(金曜日)から、電話(午前8時30分から)または郷土博物館受付(午前9時30分から)で申し込み
電話:047-305-4300

ボランティア活動

講座受講者は、初回に博物館ボランティア「もやいの会」会員として登録していただき、講座終了後に展示解説ボランティアとして活動していただきます。

資格

18歳以上の健康な方。「ふるさと浦安がよりよいまちになるように」との趣旨に賛同いただける方。

登録時に必要な情報

氏名・住所・電話番号・Eメールアドレス・生年月日(履歴書などは不要です)

活動日時

博物館の開館日(原則:火曜日から日曜日)午前9時30分から午後5時の間。講座終了後に相談の上決定します。

そのほか

ボランティア保険に加入しています(保険料は、郷土博物館で負担しています)

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

郷土博物館
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目2番7号
電話:047-305-4300 ファクス:047-305-7744
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。