高齢者の支援 よくある質問

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1004174 更新日  平成24年10月17日  印刷

質問認知症が悪化してきたので、成年後見制度について教えてください

回答

平成12年4月から始まった成年後見制度は、認知症の高齢者や知的障がい者、精神障がい者など自分で十分に判断することができない人が、財産の取引きなどの各種手続や契約を行う時に、一方的に不利な契約を結ばないよう法律面や生活面で支援し、本人の権利や財産を守ることを目的とした制度です。本人の現在の判断能力にあわせて「補助」「保佐」「後見」の3つの区分があります。利用の申し立ては、本人の住所地の家庭裁判所になります。詳しくは、千葉家庭裁判所市川出張所(電話:047-334-3241)、社会福祉協議会(電話:047-355-5271)へお問い合わせください。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

社会福祉課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6388
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。