高齢期の健康・介護 よくある質問

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1004236 更新日  平成30年4月1日  印刷

質問認知症サポーターとは何ですか

回答

認知症サポーター養成講座を受けた人を「認知症サポーター」と呼びます。認知症サポーターは、何か特別にやってもらうものではありません。認知症を正しく理解し、地域で認知症の人や家族を温かく見守る応援者です。
認知症サポーター養成講座では、「認知症ってどんな病気?」「本人の心理」「家族の気持ち」「接し方」といった内容をわかりやすくお話する認知症の基礎講座です。
なお、受講すると、サポーターの「目印」として「オレンジリング」をお渡します。1回の受講時間は90分です。料金は無料です。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

高齢者包括支援課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-381-9028
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。