子ども会
子ども会は、子どもたちの心身の成長発達を目的に、遊びを通じて社会の一員として必要な知識、技能、態度を学ぶ、子どもが中心となって活動する団体です。
子ども会情報
- 北栄地域
- 北栄三丁目子ども会
- 富岡地域
- サンコーポ浦安子ども会、富岡子ども会、あおぞら子供会
- 猫実地域
- 浦安小6区から9区子ども会
- 堀江地域
- 南小PTA堀江2丁目・4丁目・5丁目子ども会、ライオンズマンション浦安子ども会
- 富士見地域
- 堀江中央子供会、富士見二丁目・三丁目子供会
- 海楽地域
- 海楽南子ども会、あすなろ子ども会
- 東野地域
- 東野ニコニコ子ども会、東野にじいろ子ども会、コモンシティ浦安子ども会
- 美浜地域
- つばさ子ども会、しおかぜ子ども会、美浜なかよし子ども会
- 弁天地域
- わんぱく子ども会
- 舞浜地域
- 舞浜21子ども会
注記:昨年度、補助金申請のあった子ども会のみ掲載
浦安市社会教育関係団体活動補助金
青少年課では、社会教育関係認定団体(子ども会)に活動補助金を交付しています。
補助金額
会員数(注記)が50人以下の場合
上限額1万6,000円
会員数(注記)が51人以上の場合
次の項目を比較し、金額が低いほうの額
- 1万6,000円+(会員数-50人)×160円
- 活動費総額の20パーセント
注記:会員数の基準日は、当該年度の5月1日現在
申請方法
以下の交付申請書類を、直接または郵送またはEメールで、青少年課(市役所2階)へ提出してください。書類の様式については、青少年課へお問い合わせください。
提出書類
- 浦安市社会教育関係団体活動補助金交付申請書(第1号様式)
- 事業計画書
- 予算書
- 会員名簿
- 会員数
- 通帳のコピー
- 浦安市社会教育関係団体活動補助金概算払交付請求書(第6号様式)
郵送先:〒279-8501浦安市役所青少年課
Eメール:seisyounen@city.urayasu.lg.jp
実績報告
補助金の交付を受けた社会教育関係認定団体(子ども会)は、以下の実績報告書類を、直接または郵送で、青少年課(市役所2階)へ提出してください。書類の様式は添付ファイルをダウンロードしてください。
提出書類
- 浦安市社会教育関係団体活動実績報告書(第3号様式)
- 事業報告書
- 収支決算書
- 領収書貼付け
- 各書類連絡先一覧
- 浦安市社会教育関係団体活動補助金概算払精算書(第7号様式)
郵送先:〒279-8501浦安市役所青少年課
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
青少年課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所2階)
電話:047-712-6453
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。