市役所で非常参集訓練を実施(令和7年7月1日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1046105 更新日  令和7年7月1日  印刷

写真:災害対策本部会議の様子
災害対策本部会議の様子

写真:市長
会議にて話す市長


7月1日、震度5強の地震を想定した非常参集訓練を実施しました。
この訓練は、市職員の危機管理意識の向上や大規模災害発生時の初動対応を検証・改善することで、市の防災力を向上することを目的に行いました。

災害はいつ起こるかわからないということから、訓練を行う日は複数日程の中のいずれか1日の早朝とされ、職員はいつ参集指示が来ても対応できるよう、初動対応などを確認して訓練に臨む準備をしていました。
本日午前6時に、市内で震度5強の地震が発生したという想定で訓練が開始され、自動配備により災害対策本部が設置、また浦安市防災アプリにて全正規職員に参集指示が発令されました。
指示を受けた職員らは午前6時30分ごろから続々と参集し、災害時の対応などを各々確認しました。
午前8時からは災害対策本部会議が開催され、被害の発生状況と各部職員の30分ごとの参集状況が報告されました。
会議にて市長は、「今回は訓練でしたが、連日、トカラ列島付近で地震が発生するなど、本当の災害はいつ起こるか分かりません。また、これからの季節は台風やゲリラ豪雨が予測されます。今回の訓練を受け、職員の参集方法や連絡手段などを改めて確認してください」と話しました。

写真:参集する職員の様子
参集する職員

写真:参集する職員の様子

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

広聴広報課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6056 ファクス:047-353-2453
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。