令和4年度財政の健全化判断比率および資金不足比率

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1040579 更新日  令和5年9月14日  印刷

令和4年度浦安市の実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率、将来負担比率の4つの健全化判断比率および公営企業ごとの資金不足比率について、次のとおり公表します。

また、平成20年度決算からは、健全化法の全部施行により、健全化判断比率のうちいずれかの数値が、早期健全化基準、財政再生基準(将来負担比率を除く)および経営健全化基準を超える場合は、市議会の議決を経て財政健全化計画、財政再生計画および経営健全化計画の策定などが義務付けられています。

健全化判断比率

指標名称 健全化判断比率 早期健全化基準 財政再生基準
実質赤字比率 11.34% 20.00%
連結実質赤字比率 16.34% 30.00%
実質公債費比率 7.5% 25.0% 35.0%
将来負担比率 29.8% 350.0%

注記:「実質赤字比率」、「連結実質赤字比率」は、黒字の場合、「―」の表記になります

公営企業ごとの資金不足比率

会計名 資金不足比率 経営健全化基準
浦安市下水道事業会計 20.0%

注記:資金不足とならない場合、「―」の表記になります

本市の数値は、いずれも早期健全化基準および経営健全化基準を下回っており、健全な財政状況を示しています。今後も引き続き、健全な財政運営に努めていきます。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

財政課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所5階)
電話:047-712-6179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。