斎場(さいじょう)(死(し)んだ人(ひと)を焼(や)く場所(ばしょ)、お別(わか)れをする場所(ばしょ))

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1036533 更新日  令和6年4月5日  印刷

日本にっぽんでは、ひとんだら、火葬かそうんだひとやして、ほねだけにする)します。
火葬かそうには「火葬かそう許可きょかしょう」が必要ひつようです。「火葬かそう許可きょかしょう」は、市民しみんに「死亡届しぼうとどけ」をすともらえます。「死亡届しぼうとどけ」をまえに、火葬かそうじょうめる必要ひつようがあります。

浦安市斎場

浦安うらやす市内しないには、「浦安市うらやすし斎場さいじょう」という火葬かそうじょうがあります。
葬式そうしきをすることもできます。

火葬かそうやお葬式そうしきには、おかねがかかります。

葬式そうしき火葬かそうについて、くわしい内容ないようは、葬式会社そうぎがいしゃ相談そうだんしてください。

時間じかん

くわしくは、斎場さいじょういてください。

場所ばしょ

浦安市うらやすし千鳥ちどり15番地ばんち3

電話でんわ

047-316-3611(午前ごぜん830ふんから午後ごご5。1月1日がつついたち2日ふつか3日みっかやすみ)

家族かぞくんだとき日本にっぽん習慣しゅうかん

日本にっぽんには、葬儀そうぎ会社かいしゃというお葬式そうしきおこな会社かいしゃがあります。
葬儀そうぎ会社かいしゃには、おかね支払しはらって火葬かそうやお葬式そうしきをおねがいすることができます。葬儀そうぎ会社かいしゃにおねがいすると、火葬かそう手続てつづきやお葬式そうしき準備じゅんびなど、んでからの手続てつづきをわりにおこなってもらうことができます。葬儀そうぎ会社かいしゃは、インターネットなどでさがすことができます。

葬式そうしき

日本にっぽんでは、お葬式そうしきんだひととおわかれをするしき)をおこな習慣しゅうかんがあります。お葬式そうしきには、火葬かそうおこなう「告別こくべつしき」と、まえよるおこなう「通夜つや」があります。しかし、かならおこな必要ひつようはありません。お葬式そうしきをするときは、お葬式そうしきわってから、火葬かそうおこないます。

斎場(お焼香をする人のイラスト)

埋葬まいそう

日本にっぽんでは、遺骨いこつはかおさめる習慣しゅうかんがあります。はかは、墓地ぼちやおはかに、家族かぞくごとにひとつつくるのが普通ふつうです。
浦安市うらやすしには、墓地ぼちこうえんがあり、浦安うらやす市民しみんはかてることができます。
くわしくは、環境かんきょう衛生えいせいいてください。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

市民課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所1階)
電話:047-712-6267
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

斎場
〒279-0032 千葉県浦安市千鳥15番地3
電話:047-316-3611
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

環境衛生課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所6階)
電話:047-712-6495
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。