火災防止 10のポイント

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1002149 更新日  平成17年9月5日  印刷

  1. コンロで火を使っているときは、その場を離れない
  2. 寝たばこやたばこの投げ捨てをしない
  3. 風の強いときは、たき火をしない
  4. 放火防止のため、家のまわりに燃えやすいものを置かない
  5. こどもには、マッチやライターで遊ばせない
  6. 電気器具は正しく使い、たこ足配線をしない
  7. ストーブの周りには、燃えやすい物を置かない
  8. 外出前、就寝前は、必ず火の元を確かめる
  9. 家族みんなで火事や地震のとき、どうするかを話し合う
  10. 消火器の取り扱いをマスターする

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

消防本部予防課
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目19番22号
電話:047-304-0143 ファクス:047-355-7733
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。