第35回東京ベイ浦安シティマラソン
ページID K1046786 更新日 令和7年10月15日 印刷
イベントカテゴリ: イベント スポーツ
- 日付
-
令和8年2月1日(日曜日)
- 開催時間
-
午前9時50分 から 午後0時50分 まで
- 場所
-
運動公園周辺道路
[運動公園] - 対象
-
市内在住・在勤・在学の小学校5年生以上の方(大会申し込み日および大会当日時点で市内在住・在勤・在学であること)
注記:一部市外者のエントリー枠あり。部ごとに年齢制限あり - 定員
-
先着順
市内在住・在勤・在学の方=3,100人(10キロメートルの部=2,000人、3キロメートルの部=1,100人)、市外在住の方=200人 - 内容
3キロメートルの部
対象
市内在住・在勤・在学の小学校5年生以上で、各関門を次の制限時間内に完走できる方
関門通過制限時間 関門 制限時間 最終時刻 2.3キロメートル 18分 午前10時08分(小・中学生)、午前10時33分(一般) ゴール地点 24分 午前10時14分(小・中学生)、午前10時39分(一般) 費用
2,500円(高校生以下は1,000円)
部門ごとのスタート時刻・定員
一般:39歳以下男子、39歳以下女子、40歳以上男子、40歳以上女子
- スタート時刻:午前10時15分
- 定員:650人
小・中学生:小学生(5年・6年)男子、小学生(5年・6年)女子、中学生男子、中学生女子
- スタート時刻:午前9時50分 注記:小学生・中学生は同時スタートになります
- 定員:450人
10キロメートルの部
対象
市内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生を除く)で、各関門を次の制限時間内に完走できる方
関門通過制限時間 関門 制限時間 最終時刻 5キロメートル 40分 午前9時25分 ゴール地点 80分 午前10時5分 費用
3,500円(高校生は1,500円)
部門
39歳以下男子、39歳以下女子、40歳から49歳男子、40歳から49歳女子、50歳から59歳男子、50歳から59歳女子、60歳から69歳男子、60歳から69歳女子、70歳以上男子、70歳以上女子
スタート時刻
Aグループ:午前10時45分
Bグループ:午前11時
注記:エントリー数から自己申告タイムが早い方をAグループ、遅い方がBグループとなります
定員
2,000人
10キロメートルの部【ふるさと納税返礼品枠】
浦安市では、ふるさと納税制度の返礼品を通じて、より浦安に関心を持ってもらい、市の魅力の発信や地場産業の振興、観光推進を図ることを目的とし、1万円以上の寄付(ふるさと納税)をした市外在住の方に返礼品を贈呈しています(市内在住の方からの寄付には、返礼品を贈呈できません)。
このたび、期間限定で、14,000円以上の寄付をいただいた方に「第35回東京ベイ浦安シティマラソン」に出走できる特典を用意しましたので、以下のとおり募集します。一般応募枠とは別で参加資格を得られるものですので、この機会にぜひご利用ください。
なお、出走にあたってのゼッケンやスタートブロック、参加賞などは一般応募枠と同様です。
対象
市外在住の15歳以上(中学生を除く)で、各関門を制限時間内に完走できる方。制限時間は市内在住・在勤・在学の方と同様です。
寄付金額
1人につき14,000円
定員
先着200人
表彰・参加賞
表彰
各部門1位から6位まで記念品とメダルを授与します。
そのほか
- 参加者全員に参加賞(オリジナルTシャツ・ハンドタオル)
- 完走者全員に記録証(記録証はウェブ記録証)
- 申し込み締め切り日
-
令和7年11月23日(日曜日)
- 申し込み
-
必要
市内在住・在勤・在学の方:10月24日(金曜日)から11月23日(日曜日)までに、ランネットホームページから申し込み。
ふるさと納税返礼品枠:10月24日(金曜日)から11月23日(日曜日)までに、ふるさとチョイスホームページから申し込み。
注記:ふるさとチョイスは会員登録が必要です。寄付金の入金が確認できしだい、ふるさとチョイスから「出走者情報入力URL」を送信します。12月5日(金曜日)までに入力してください。なお、出走者は寄付者本人または寄付者の第2親等までです
注記:寄付入金後のキャンセルやエントリー後の出走者の変更はできません - 市内在住・在勤・在学の方の申し込み
- 市外在住の方(ふるさと納税返礼品枠)の申し込み
- 主催
-
浦安市・浦安市教育委員会・第35回東京ベイ浦安シティマラソン実行委員会
- 注意事項
-
- 参加者は競技役員、警察関係者の指示に従ってください
- ランナーの走路において、緊急車両の通過や車両が渋滞した場合は、一時ランナーを止めて車両を通行させる場合があります
- 着順判定は、ランナーズチップを使用します
- ナンバーカード、ランナーズチップなどを事前に郵送します
- 給水は指定された場所でとってください(10キロメートルに限る)
- 参加者は健康保険証の登録をしたマイナンバーカードまたは健康保険証、資格確認書を持参してください
- 主催者は競技中の事故について応急処置はしますが、その後の責任は負いません
- 競技役員が競技続行不可能と判断した競技者に対し、競技を中止させることがあります
- 宿泊施設のあっせんはしません
- 会場へは電車、バスをご利用ください
- 会場への車での送迎は、渋滞につながるため、ご遠慮ください
- 大会出場中の映像、記事、記録などのテレビ、新聞、雑誌、インターネットなどへの掲載権は主催者に属します
- 貴重品は各自で保管してください。盗難、紛失などについては一切責任を負いません
- 虚偽の申告により出走し、それらが発覚した場合、出場・表彰資格の取り消しなど主催者の決定に従ってください
- 問い合わせ
-
第35回東京ベイ浦安シティマラソン実行委員会事務局
電話:047-712-6819
関連情報
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民スポーツ課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所7階)
電話:047-712-6819 ファクス:047-351-5494
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。