防災 よくある質問
ページID K1004771 更新日 平成21年4月23日 印刷
質問水害ハザードマップについて教えてください
回答
下記3種類のハザードマップを公表しています。
洪水ハザードマップ
大雨が降り続き河川の水位が上昇することによって、堤防が決壊し、洪水が発生したときの災害避難地図です。
本市では、「江戸川」、「境川」、「見明川」、「猫実川」、「堀江川」を対象に洪水ハザードマップを作成しています。
高潮ハザードマップ
台風などの発達した低気圧が近づき、気圧や風の影響で東京湾の海面が堤防を乗り越えるほど上昇して「高潮氾濫」が発生したときの災害避難地図です。
本市では、2つの想定を用いて、2種類の高潮ハザードマップを作成しています。
内水ハザードマップ
局地的大雨等により雨水の排水能力が追いつかず「内水氾濫」が発生したときの災害避難地図です。
本市では、1時間最大雨量114ミリメートルが本市で生じた場合の想定を用いて、内水ハザードマップを作成しています。
配布場所
危機管理課(市役所4階)・各駅前行政サービスセンター
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所4階)
電話:047-712-6897
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。