令和7年度児童育成クラブ入会の手続き
ページID K1043372 更新日 令和7年3月15日 印刷
対象児童
市内在住の小学校1年生から6年生までの児童
入会要件
次のいずれかの要件を満たすこと
- 保護者の就労、就学、親族の介護などが月に15日(目安として週に4日)以上、かつ1日4時間以上で、帰宅がおおむね午後3時以降になること
- 保護者が出産、疾病、障がいなどにより、対象児童を、昼間、家庭で適切な養育をすることが困難であること
詳細はページ下部の「令和7年度児童育成クラブ入会のご案内」をご覧ください。
申請期間
令和7年5月以降の入会
入会希望月の前月15日まで(15日が閉庁日のときは、直前の開庁日)の申請で翌月1日からの入会となります。
各月の申請期間は以下の通りです。
- 5月入会
-
- 申請開始日:3月15日(土曜日)
- 申請終了日:4月15日(火曜日)
- 6月入会
-
- 申請開始日:4月16日(水曜日)
- 申請終了日:5月15日(木曜日)
- 7月入会
-
- 申請開始日:5月16日(金曜日)
- 申請終了日:6月13日(金曜日)
- 8月入会
-
- 申請開始日:6月14日(土曜日)
- 申請終了日:7月15日(火曜日)
- 9月入会
-
- 申請開始日:7月16日(水曜日)
- 申請終了日:8月15日(金曜日)
- 10月入会
-
- 申請開始日:8月16日(土曜日)
- 申請終了日:9月12日(金曜日)
- 11月入会
-
- 申請開始日:9月13日(土曜日)
- 申請終了日:10月15日(水曜日)
- 12月入会
-
- 申請開始日:10月16日(木曜日)
- 申請終了日:11月14日(金曜日)
- 令和8年1月入会
-
- 申請開始日:11月15日(土曜日)
- 申請終了日:12月15日(月曜日)
- 令和8年2月入会
-
- 申請開始日:12月16日(火曜日)
- 申請終了日:1月15日(木曜日)
- 令和8年3月入会
-
- 申請開始日:1月16日(金曜日)
- 申請終了日:2月13日(金曜日)
申請方法
児童を家庭で養育することが困難であることを証明する書類(保護者全員分の就労証明書、診断書など)と入会申請書(電子申請を利用できない方のみ)を以下のとおり提出してください。
詳しくは、以下の添付ファイル「令和7年度児童育成クラブ入会のご案内」をご覧ください。
ちば電子申請サービスにて申請
次のリンク先から申請してください。
電子申請を利用できない方
青少年課
直接または郵送(特定記録または簡易書留)で、〒279-8501浦安市猫実一丁目1番1号 浦安市役所青少年課(市役所2階)へ。
受付時間は、月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前8時30分から午後5時までです。
添付ファイル
-
令和7年度児童育成クラブ入会のご案内 (PDF 685.9KB)
-
令和7年度放課後うらっこクラブ児童育成クラブ入会申請書 (PDF 428.6KB)
-
令和7年度放課後うらっこクラブ児童育成クラブ入会申請書 (Word 72.9KB)
-
令和7年度放課後うらっこクラブ児童育成クラブ入会申請書 記入例 (PDF 355.9KB)
-
就労(就労内定)証明書 (PDF 140.8KB)
-
就労(就労内定)証明書 (Excel 29.3KB)
-
就労(就労内定)証明書 記入例 (PDF 351.3KB)
-
診断書 (PDF 95.8KB)
-
介護計画書 (PDF 109.8KB)
-
就学計画書 (PDF 108.8KB)
-
求職活動状況届 (PDF 126.2KB)
関連情報
このページが参考になったかをお聞かせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青少年課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所2階)
電話:047-712-6453
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。