永年の功績をたたえて(令和7年度浦安市民功労者表彰)
ページID K1046831 更新日 令和7年11月1日 印刷
市の発展、公共の福祉の増進、文化の振興などに尽くされた方々の功績をたたえるこの表彰は、今回で60回目を迎えます。今年度は、自治、教育文化、社会福祉の各分野で貢献された9人の方々を表彰します。
- 日時
- 令和7年11月3日(祝日・月曜日)午前10時から11時まで
- 場所
- 文化会館
式典の模様は、後日、浦安市公式YouTubeチャンネルで配信します。
自治 辻田 明 氏
 
- 平成11年4月に浦安市議会議員に当選されて以来、20年の永きにわたり、変貌著しい郷土浦安の発展に尽力された
- 議会運営委員会委員長、教育民生常任委員会委員長、総務常任委員会委員長などを歴任し、本市自治の推進と発展に寄与された
- 平成23年5月からは市議会議長を務められ、人が輝き躍動するまち・浦安を実現していくため、円滑な議会運営に尽力され、その重責を果たされた
自治 宇田川 精一 氏
 
- 平成27年1月に浦安市選挙管理委員会委員に就任されて以来、8年の永きにわたり、各種選挙の公正かつ適正な管理執行に尽力された
- 国政選挙5回、地方選挙9回の選挙において適正かつ迅速な管理執行に努められ、市民の政治意識の向上および政治参加の促進に多大な貢献をされた
- 浦安市社会福祉協議会の常務理事、会長、顧問を歴任され、社会福祉事業の能率的運営と組織的活動の推進および発展に寄与された
自治 池田 道夫 氏
 
- 平成11年に法律顧問として浦安市専門委員に就任されて以来、26年余の永きにわたり、行政上の各種法律に関する問題について、適切かつ迅速な対応に尽力されている
- 法令の解釈運用、条例の制定、改正などにおいて、政策実現および課題解決に向けて卓越した手腕を発揮されている
- 建築紛争相談員および大規模土地取引等審査会委員、浦安市建築審査会委員としても豊富な経験と高い識見を活かし、市政発展に大きく貢献されている
自治 池田 八重乃 氏
 
- 平成16年の事業所統計調査以来、今日まで21年余の永きにわたり、国および県が実施する各種統計調査に熱意を持って当たられている
- 小売物価統計調査では、19年間、継続して調査に従事され、労働力調査や国勢調査、住宅・土地統計調査など個人情報保護や防犯意識の高まりがあるなか、統計調査への理解と協力を得るための地道な努力を重ね、本市統計行政に多大な貢献をされている
- 母子保健推進員も務められ、地域の子育て支援に大きく寄与された
教育文化 加藤 和代 氏
 
- 平成14年7月に体育指導委員(現スポーツ推進委員)に委嘱されて以来、23年余の永きにわたり、スポーツ事業を積極的に展開し、市民の健康増進に多大な貢献をされている
- 浦安市スポーツ推進委員連絡協議会会長として、スポーツを通じた地域住民の交流の機会の創出に尽力され、生涯スポーツの推進および発展に大きく寄与されている
- 浦安市青少年相談員連絡協議会副会長、浦安市公民館運営審議会委員、浦安市バスケットボール協会理事などを務められ、多方面にわたり活躍されている
教育文化 南雲 孝之 氏
 
- 昭和61年4月に美浜中学校および神明認定こども園、南小学校の学校歯科医を務められるなど、39年余の永きにわたり、園児、児童、生徒の健康保持と増進に尽力されている
- 浦安市学校保健会会員、成人および妊婦歯科検診事業の協力医として、本市の学校保健の向上、保健事業の推進に多大な貢献をされている
- ナグモ歯科医院を開業され、誠意をもって地域の医療活動に取り組まれ、地域住民から厚い信頼を寄せられている
社会福祉 志摩 一美 氏
 
- 平成22年7月に人権擁護委員に委嘱されて以来、15年の永きにわたり、人権啓発活動や人権擁護活動において多大な貢献をされた
- 浦安市人権擁護委員連絡会会長、市川人権擁護委員協議会副会長、千葉県人権擁護委員連合会理事会理事などを歴任され、千葉県内の人権啓発活動、人権擁護活動に大きく寄与された
- 浦安市子育て支援総合計画推進協議会委員、浦安市要保護児童対策地域協議会代表者会議委員などを務められ、児童福祉の向上のために尽力された
社会福祉 羽石 俊雄 氏
 
- 平成16年12月に民生委員・児童委員に委嘱されて以来、20年余の永きにわたり、幅広く住民への援助活動にあたられ、厚い信頼を寄せられている
- 個人情報に関する、浦安市民生委員児童委員協議会の規約策定に携わられ、協議会の円滑な事業運営に尽力されている
- 浦安市民生委員児童委員協議会海浜地区の幹事、浦安市社会福祉協議会海浜1支部事業部長、総務部長を歴任され、地域福祉の推進および発展に貢献されている
社会福祉 齋藤 博昭 氏
 
- 平成18年12月に保護司に委嘱されて以来、18年の永きにわたり、保護観察対象者の指導や生活環境の調整、犯罪予防や更生保護活動に多大な貢献をされた
- 浦安市保護司連絡協議会理事、幹事、副会長を歴任され、誰一人取り残さない社会を目指す更生保護事業の推進に尽力された
- 犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を促すため、安全で安心して暮らすことのできる地域づくりの推進に寄与された
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所5階)
電話:047-712-6114
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


















