「浦安アートプロジェクト」ドキュメンタリー映像作品上映展(令和5年2月20日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1039075 更新日  令和5年2月20日  印刷

写真:フィールドワークの内容をまとめた市内の地図

市民プラザで、「浦安アートプロジェクト」ドキュメンタリー映像作品上映展が開催されています。

浦安アートプロジェクトとは、浦安市と東京藝術大学が連携し、市民とともにアートによって新たな価値の創出やまちの魅力の向上、地域や社会の課題解決のきっかけづくりをしていくプロジェクトです。

今回は、東京藝術大学の学生と社会人の人材育成プログラムのDOOR受講生が、浦安での暮らしと切り離せない「水」をテーマに、半年にわたり取材・撮影を行い制作した映像「流れる、水の声―浦安フィールドワークのビデオ/ボイス」の上映と写真などが公開されています。映像は、まちの風景や人の暮らしなどそれぞれの過ごし方や人生の積み重ねが映っています。

上映展は、2月25日(土曜日)まで開催されています。ぜひ、足を運んでみてはいがかでしょうか。

写真:フィールドワークの内容の垂れ幕

写真:上映作品の説明をしている垂れ幕

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

広聴広報課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6056 ファクス:047-353-2453
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。