「浦安市の平和への取り組み」紹介動画を配信しています

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1035411 更新日  令和4年5月6日  印刷

市で行っているさまざまな平和関連事業を紹介する動画を公開しています。
核兵器や戦争のない平和な未来を築くためには、恐ろしい戦争の記憶や悲惨な被爆体験を後世に語り継ぎ、平和の尊さについて皆で考えることが大切です。
今、改めて平和について考える時期となっています。動画をご覧いただき、ご家族や身近な人たちと平和について話し合ってみてください。

動画の内容(約13分)

  1. 非核平和都市宣言板、宣言塔
  2. 平和の像
  3. 非核平和宣言都市横断幕・電光掲示板
  4. 原爆展
  5. 小・中学校講話
  6. 非核平和街頭キャンペーン
  7. 平和学習青少年派遣
  8. 長崎の語り部による被爆体験講話
  9. ユーチューブを活用した被爆体験講話
  10. 親子平和バスツアー
  11. 国際平和デー
  12. 子どもたちによる平和なまち絵画コンテスト
  13. 浦安被爆者つくしの会紹介
  14. 平和使節団OB・OGからの平和に対するメッセージ

浦安市 平和への取り組み紹介

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

地域振興課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6246
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。