令和5年度防災リーダー研修

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1041809 更新日  令和7年3月24日  印刷

令和6年1月27日に開催した、「防災リーダー研修(主催:自治会自主防災組織連絡協議会、共催:浦安市)」の報告を作成しました。自主防災活動の参考にしてください。

自主防災組織等のリーダー育成研修

テーマ「災害時にとるべき行動や備え」

講師

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
千葉北支店 地域戦略室
トレーニングセンター長 川浦 隆裕 氏

注記:本市とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社は、地域の一層の活性化と市民サービスの向上に資することを目的に、令和5年11月16日に包括連携に関する協定の締結をしました。協定に基づく連携事項として、「防災・災害対策に関すること」が含まれているため、講師の依頼をしました

講座の目的

各自治会自主防災組織の防災リーダー育成のため研修会を行うものです。

参加者

自治会自主防災組織 防災部会員

82団体中36団体にご参加いただきました。

構成

  1. 災害時における自主避難ポイントセミナー
  2. 防災VR体験(デジタル技術を活用した災害(「地震」・「水災」・「火災」)の疑似体験)

研修資料

研修写真

写真:防災リーダー研修1
座学(セミナー)の様子
拡大写真 (Jpeg 4.8MB)新しいウィンドウで開きます

写真:防災リーダー研修2
防災VR体験の様子
拡大写真 (Jpeg 5.0MB)新しいウィンドウで開きます

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

危機管理課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所4階)
電話:047-712-6897
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。