令和4年度防災リーダー研修

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1038855 更新日  令和6年2月5日  印刷

令和5年1月21日に開催した、「防災リーダー研修(主催:自治会自主防災組織連絡協議会、共催:浦安市)」の報告を作成しました。避難所運営や自主防災活動の参考にしてください。

自主防災組織等のリーダー育成研修

テーマ「避難所の運営を円滑に進めるには」

講師

坪井 塑太郎 先生(人と防災未来センターResearch Fellow)

日本大学理工学部准教授公益財団法人、自治会シンクタンク、民間防災コンサルタントなどを経て、現在吹田市役所総務部危機管理室、公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構 人と防災未来センターResearch Fellowに勤務。
栃木県宇都宮市や熊本県人吉市等の被災自治会における現地支援業務、検証調査、被災者支援活動等に従事するほか、社会安全技術研究所代表を務める。

講座の目的

各自治会自主防災組織の防災リーダー育成のため研修会を行うものです。

参加者

自治会自主防災組織 防災部会員

82団体中58団体にご参加いただきました。

構成

  1. 避難所開設・運営の流れと発生する課題
  2. 要配慮者への支援と災害ボランティアの受入
  3. ワークショップ

研修資料

研修写真

各班において、ワークショップを行いました。
ワークショップの様子

各班で考えたことの共有を行いました。
発表の様子

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

危機管理課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所4階)
電話:047-712-6897
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。