急病診療所 ・急病当番医療機関
急病診療所を受診する皆さんへ
急病診療所では、夜間や休日などの急病患者の診察を行っています。
入院などの治療や検査などが必要な方は、当番病院などを紹介します。
なお、感染症予防のため、感染症予防のため急病診療所の医師の診察をご希望の場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
また、急病診療所を訪れる際はマスクを着用してください。急病診療所の外でお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
急病診療所 電話:047-381-9999(診療時間のみ)
インフルエンザ検査の中止について
急病診療所では、新型コロナウイルス感染症予防の目的で、原則インフルエンザの検査は行いません。同様に、新型コロナウイルス感染症の検査も行いませんので、ご了承ください。
新型コロナウイルス感染症について
急病診療所では、新型コロナウイルスの診察は行うことができません。
以下のいずれかに該当する方は当診療所ではなく、「千葉県発熱相談コールセンター」にご相談ください。
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(けん怠感)、高熱などの強い症状のいずれかがある場合
- 重症化しやすい方(注記)で、発熱や咳などの比較的軽いかぜの症状がある場合
注記:高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPDなど)などの基礎疾患がある方や、透析を受けてる方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方 - 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
症状が4日以上続く場合は必ず「千葉県発熱相談コールセンター」にご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。
千葉県発熱相談コールセンター(千葉県の新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口)
- 電話相談窓口(コールセンター)
対応時間:24時間(土曜日・日曜日、祝日を含む)
電話番号:0570-200-139
初期・一次救急医療
浦安市急病診療所
急病診療所は、医療機関がお休みの時や夜間などの急な病気の初期診療を行っています。
受診するときは、健康保険証・こども医療費助成受給券・診療費(休日加算あり、クレジットカードは不可)などをお持ちください。
住所:猫実一丁目2番5号 健康センター内
電話:047-381-9999(診療時間のみ)
急病診療所の診療日時と科目
昼間
- 診療日:日曜日、祝日、12月30日から1月3日(年末年始)
- 診療時間:午前10時から午後5時
- 診療科目:内科、小児科
夜間
- 診療日:毎日
- 診療時間:午後8時から午後11時
- 診療科目:内科、小児科
(小児科を受診希望の場合、症状によっては他院を紹介する場合もありますので、受診前に電話での問い合わせをお願いします。)
注記
- 休日、祝日(ゴールデンウイーク・年末年始を除く)の昼間は小児科専門医も診療しています
- 外科系の診療は行っていませんので、急病当番医療機関の受診をお願いします
- 薬は原則1日分のみ処方しますので、翌日分はかかりつけ医を受診してください。ただし、病状や連休など状況に応じて、処方日数は医師が判断します
- 台風などの悪天候の場合には、休診や診療時間を短縮する場合がありますのでご注意ください
二次救急医療
検査や入院などを必要とする急病患者さんの診療を行います。
また急病診療所が診療していない時間帯に急病の方の診療を行います。
事前に病院に電話をしてから受診してください。
二次医療機関については、「浦安中央病院」「浦安病院」「順天堂大学附属浦安病院」「東京ベイ浦安市川医療センター」が当番制で行っております。
当番日程については、下記にある急病当番病院日程表をご確認ください。
診療時間(内科系・外科系)
- 月曜日から金曜日 午後7時から翌日の午前9時
- 土曜日 午後1時から翌日の午前9時
- 日曜日・祝日・12月30日から1月3日 午前9時から翌日の午前9時
-
急病当番病院日程表 4月 (PDF 49.6KB)
-
急病当番病院日程表 5月 (PDF 49.2KB)
-
急病当番病院日程表 6月 (PDF 48.0KB)
-
急病当番病院日程表 7月 (PDF 50.8KB)
-
急病当番病院日程表 8月 (PDF 49.5KB)
-
急病当番病院日程表 9月 (PDF 49.1KB)
- 浦安病院 (外部リンク)
- 浦安中央病院 (外部リンク)
- 順天堂大学附属浦安病院 (外部リンク)
- 東京ベイ浦安市川医療センター (外部リンク)
医療・健康相談(電話、ファクスでの相談)
けんこうUダイヤル24
けがや急な病気などの時に、受診可能な医療機関の案内や、応急手当の方法を医師や看護師などの有資格者に相談できます。
また、医療機関への受診をするか迷った時にもご利用いただけます。そのほか、介護の相談や出産・育児に関する相談も行えます。
市内在住の方や、浦安市に滞在中の方、浦安市で就業されている方がご利用になれます。
注記:本相談では、診察を行うことはできませんので、ご了承ください
相談受付時間
24時間(年中無休)
電話
0120-24-9250
注記:利用料・通話料は無料
ファクス
0120-358-246(言語・聴覚が不自由な方用)
相談用紙は健康増進課に用意してあります。
こども急病電話相談
急な発熱など、子どもの急病時に相談を行うことができます。医療機関を受診するか迷った際にご利用ください。
利用可能時間
毎日:午後7時から翌日の朝6時まで
ご利用方法
プッシュ回線:携帯電話は#8000
ダイヤル回線:043-242-9939
医療機関の検索
ちば救急医療ネット
夜間・休日のけがや急な病気のときに、診療を行っている千葉県内の救急医療機関を調べられます。
また、夜間・休日以外にもお近くの病院や、薬局などの医療機関を調べることができます。
小児救急全般を24時間体制で毎日受け入れている医療機関
事前に、電話でお問い合わせしてから受診してください。
- 東京ベイ・浦安市川医療センター 電話:047-351-3101
- 順天堂大学医学部附属浦安病院 電話:047-353-3111
このページが参考になったかをお聞かせください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
健康増進課
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目2番5号(健康センター1階)
電話:047-381-9059 ファクス:047-381-9083
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。