カーボン・オフセットの取り組み

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1042736 更新日  令和7年6月19日  印刷

市では、温室効果ガス排出量の実質ゼロの実現に向けて、令和4年3月に「浦安市と山武市の連携による森林整備の実施に係る協定書」を締結し、カーボン・オフセット事業を行っています。

森林整備の実績

森林の保全および地球温暖化対策の推進のため、山武市の森林整備を行っています。

令和6年度

  • 整備面積:5.82ヘクタール
  • 二酸化炭素(CO2)吸収量:35.0t-CO2

令和5年度

  • 整備面積:4.75ヘクタール
  • 二酸化炭素(CO2)吸収量:27.2t-CO2

令和4年度

  • 整備面積:3.55ヘクタール
  • 二酸化炭素(CO2)吸収量:38.4t-CO2

注記:二酸化炭素(CO2)吸収量は、千葉県の「美しいちばの森林づくり・森林整備によるCO2吸収量認証制度実施要綱」による認証

木材利用の促進

木製折り紙

山武産のサンブスギを使用した折り紙を調達し、1歳6ケ月健診時に配付しています。

調達数

  • 令和6年度:1,400部
  • 令和5年度:1,500部
  • 令和4年度:1,500部

木製定規

山武産のヒノキを使用した定規を調達し、市内の幼稚園・こども園・保育園の卒園記念品として配付しています。

調達数

  • 令和6年度:1,500本

カーボン・オフセットとは

カーボン・オフセットとは、自分の温室効果ガス排出量のうち、どうしても削減できない量の全部または一部をほかの場所での排出削減・吸収量でオフセット(埋め合わせ)することをいいます。(出典:平成26年度カーボン・オフセットリポート)

カーボン・オフセットの仕組みを示した図。自分の温室効果ガス排出量のうち、どうしても削除できない量の全部または一部をほかの場所での排出削減・吸収量でオフセット(埋め合わせ)することを示しています。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境保全課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所6階)
電話:047-352-6482
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。