講座「我が家の家事シェア攻略法―家事をチーム化するコツ」
ページID K1046745 更新日 令和7年9月24日 印刷
イベントカテゴリ: 講座・講演
- 日付
-
令和7年11月1日(土曜日)
- 開催時間
-
午後2時00分 から 午後4時00分 まで
- 場所
-
中央公民館
[中央公民館] - 対象
-
市内在住・在勤・在学でテーマに関心のある方、子育て中の方、これからパパ・ママになる方など、夫婦での参加可
- 定員
-
多数は抽選
20人 - 保育
-
あり(無料)
生後6カ月以上の未就学児5人(申し込みは10月9日(木曜日)まで) - 内容
生活や子育てをするうえで欠かせない家事ですが、夫婦間での考え方や感覚のズレがありがちなのも家事。そんな時、取り入れたいのが「家事シェア」。「家事シェア」とは、家族が互いに家事を共有し協力し合うという考え方で、家族の関係から働き方まで円滑にするものです。
講座では、家事シェア研究家の三木智明さんが、居心地のいい暮らし方・働き方につながる家事シェアのアイデアやヒントをお話しします。それぞれのわが家にあったシェアの方法を見つけませんか。
- 講師
三木 智有氏(NPO法人tadaima!代表、家事シェア研究家)
- 費用
-
不要
- 申し込み締め切り日
-
令和7年10月20日(月曜日)
- 申し込み
-
10月20日(月曜日)(必着)まで、保育申し込みは10月9日(木曜日)(必着)までに、ちば電子申請サービスから申し込み、または、往復ハガキ【往信面に(1)希望講座名 (2)郵便番号・住所 (3)氏名(フリガナ) (4)年代 (5)電話番号 (6)(在勤・在学の場合)名称・所在地(7)保育希望の場合・子どもの氏名(フリガナ)・性別・生年月日、返信面にご自分の住所・氏名】を記入し、郵送で、〒279-0004浦安市猫実四丁目18番1号 中央公民館へ
ホームページ:ちば電子申請サービス(外部リンク)
このページが参考になったかをお聞かせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
多様性社会推進課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番2号(文化会館2階)
電話:047-712-6803 ファクス:047-353-1145
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。