令和7年度浦安市スタートアップ事業の募集

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1045866 更新日  令和7年7月9日  印刷

浦安市スタートアップ支援事業は、市内で創業を予定している方や創業から間もない中小企業者が、年度内に着実に開業又は円滑な事業定着を図れるよう、市場成立性や将来性などが高い事業を市が「浦安市スタートアップ事業」として認定し、支援を行う制度です。

「創業」と「事業定着」の2部門において募集し、浦安市スタートアップ支援事業審査委員会で選考の上、部門ごとに原則1事業ずつ認定し、補助金の交付や専門家による伴走型支援を行います。

詳細な応募要件や支援内容については、募集要領をご確認ください。

募集部門

創業部門

令和7年10月1日から令和8年3月31日までに創業を予定している方が行う事業

事業定着部門

令和7年10月1日時点で創業後2年未満である中小企業者が行う事業

認定期間

令和7年10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)

支援内容

認定された事業に、以下の支援を行います。

補助金の交付

補助対象経費

補助対象となる経費は、認定事業を実施するために明確に必要となる以下の経費です。また、認定期間内に支出し、領収書などによって支払い金額が確認できる経費とします。

賃借料、広告料、、ウェブサイト構築・運用に係る費用、備品購入費、機械装置購入費、委託料

補助金の額

補助率は補助対象事業費の80%(補助限度額100万円)

注記:寄付金や国・県などの補助金による収入がある場合は、補助対象経費から除きます

伴走型支援

認定期間に着実に開業し、円滑な事業定着を図ることができるよう、中小企業診断士などの専門家や経営相談員が事業開始の準備に寄り添った伴走型支援を行います。

募集要領(手引き)

応募スケジュール

募集受付期間

7月9日(水曜日)午前9時から8月5日(火曜日)午後4時まで

注記:土曜日・日曜日、祝日を除く

審査

一次審査(書類審査)

令和7年8月上旬

提出書類において応募要件を満たしているか確認します。

また募集締め切り後、応募件数が多数の場合は一次選定として書類審査を行います。

二次審査(プレゼンテーション)

8月18日(月曜日)

浦安市スタートアップ支援事業審査委員会にて、申込者からのプレゼンテーション(応募内容の説明や質疑応答)を行います。

認定事業の決定

令和7年9月中旬頃

応募方法

提出方法

応募書類を、直接、商工観光課(市役所3階)へ提出してください。

注記:郵送不可

提出期限

8月5日(火曜日)午後4時

応募書類

原本1部・コピー11部を提出してください。

共通

  • 浦安市スタートアップ事業応募申込書(様式第1号・添付ファイルをダウンロード)
  • 事業計画書(別紙1・添付ファイルをダウンロード)
  • 市税の完納証明書(申込日前3カ月以内に発行されたもの)
  • 誓約書(別紙2・添付ファイルをダウンロード)
  • 参考資料(様式任意、A4サイズ、8ページ以内)

創業部門

  • 住民票(申込日前3カ月以内に発行されたもの)

事業定着部門

  • 履歴事項全部証明書(申込日前3カ月以内に発行・登記官の印があるもの)、または開業届の写し(事業所の所在地がわかるもので、かつ税務署の受付印があるもの)
  • 決算報告書または直近の確定申告書の写し(決算を終えている場合)
  • 許認可証(許認可業種の場合)

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

商工観光課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6295
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。