令和7年度版浦安市障がい福祉ガイドブック広告掲載募集
ページID K1030194 更新日 令和7年7月30日 印刷
令和7年度版障がい福祉ガイドブックに掲載する広告を募集します。
障がい福祉ガイドブックの概要
名称
令和7年度版浦安市障がい福祉ガイドブック
規格
A4サイズ、120ページ程度
発行冊数(予定)
- 冊子:6,000冊
- 発行後、市公式ホームページにPDF版を掲載
配布期間(予定)
令和7年11月から1年間程度(次のガイドブック完成まで)
配布場所
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかを所持している方が属する世帯へ郵送
- 障がい福祉課・障がい事業者(市役所3階)
募集内容など
規格・掲載料
- 2分の1ページ:縦125ミリメートル×横170ミリメートル(一色刷黒)=1万5,000円
- 4分の1ページ:縦60ミリメートル×横170ミリメートル (一色刷黒)=5,000円
掲載場所
原則、市内事業所一覧の余白部分または、市内事業所一覧より後ろのページ。
注記:掲載場所の指定は不可です。申し込み状況により掲載ページを変更する場合があります
募集枠
4ページ分。ただし、申し込み状況により、広告掲載決定数を増加する場合があります。
広告掲載基準など
- 広告の内容またはデザインが、浦安市広告掲載に関する要綱および広告媒体への広告掲載基準に違反していると認められる場合は、期限を定めて広告の内容などの改善を求めるものとする
- 次のいずれかに該当する場合は、広告掲載の決定を取り消し、広告の掲載を取りやめることがある
- 指定した期日までに広告掲載料の納付が行われない場合
- 指定した期日までに広告掲載の原稿の提出が行われない場合
- 1の規定によっても、広告の内容などの改善が行われない場合
- 広告掲載決定後に、要綱第4条および掲載基準に該当することとなった場合
- そのほか、広告掲載が不適当と判断された場合
- 広告主は、自己の都合により、広告の掲載を取り下げることができる。ただし、印刷終了後においては、取り下げることはできない(この場合、すでに納付済みの広告掲載料の返還は行わない)
- 広告媒体の発刊を中止する場合など、広告主の責めに帰さない理由により、広告掲載の決定を取り消したときは、納付済みの広告掲載料を返還する。ただし、広告掲載料に利子は付さない
- 申し込みの状況により、広告サイズまたは広告掲載料を変更することがある
- そのほか広告掲載に関しては、浦安市の指示に従うこと
申し込み
7月30日(水曜日)から8月27日(水曜日)までに、以下の提出書類を、Eメールで、障がい福祉課へ
Eメールアドレス:syougaifukushi@city.urayasu.lg.jp
提出書類
- 浦安市障がい福祉ガイドブック広告掲載申し込み書(別紙2号様式。添付ファイルをダウンロード)
- 広告物(原稿を提出。掲載決定後に版下として使用可能な形式(データ)を提出してください)
- 事業概要がわかる資料(パンフレットなど)
添付ファイル
関連情報
このページが参考になったかをお聞かせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
障がい福祉課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6393 ファクス:047-355-1294
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。