浦安三社例大祭・宵宮が行われました(令和6年6月14日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1042801 更新日  令和6年6月14日  印刷

写真:宵宮の様子

6月14日、浦安三社(清瀧神社・豊受神社・稲荷神社)で例大祭前の宵宮が行われました。

宵宮とは、例大祭の前夜に行う祭りのことです。
この宵宮では、厳粛な雰囲気の中、神輿みこしを担ぐために、社殿から御魂を神輿みこしに移す儀式である御霊入れが行われました。
御霊入れを行ったあと、各神輿みこしはそれぞれの神酒所へ帰っていきました。

浦安三社例大祭は、6月15日(土曜日)・16日(日曜日)に各所をお神輿みこしが練り歩きます。
8年ぶりの待ちに待ったお祭りです。皆さん、ぜひおいでください!


写真:宵宮の様子

写真:宵宮の様子

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

広聴広報課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6056 ファクス:047-353-2453
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。