弾道ミサイル落下時の行動などについて

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1019130 更新日  平成30年4月11日  印刷

弾道ミサイル落下時の行動について

弾道ミサイルが落下する可能性がある場合には、防災行政用無線から特別なサイレン音とともにメッセージが流れるほか、携帯電話にエリアメール・緊急速報メールが配信されます。防災行政用無線が流れた場合やエリアメール・緊急速報メールを受信した場合は、ただちに以下の行動をとってください。

スマートフォンアプリ等による国民保護情報配信サービスの活用について

弾道ミサイル情報等の国民保護情報について、現在、Jアラートを通じて防災行政無線や登録制メール等により伝達を行うほか、消防庁から携帯大手事業者を経由してエリアメール・緊急速報メールによりスマートフォン等に配信されます。
お持ちのスマートフォン等が受信できるかどうか平時から確認しておきましょう。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

危機管理課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所4階)
電話:047-712-6897
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。