入学準備金の申請(浦安市立小・中学校入学予定者が対象)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1023307 更新日  令和7年9月16日  印刷

入学準備金の申請(浦安市立小・中学校入学予定者が対象)

就学援助制度とは

経済的な理由により、子どもを市内公立小・中学校へ通学させるのにお困りの家庭に対して、学用品費・校外活動費などの一部を援助する制度です(必要に応じて収入審査があります)。

令和8年4月に新小・中学校1年生を迎える児童を対象とした、令和8年度・就学援助制度の先行受付になります。審査の結果、認定となった場合は入学前に入学準備金を支給します。

就学援助制度の詳細については、次のリンク先をご覧ください。(令和7年度・就学援助制度の内容になります。)

入学準備金とは

就学援助制度の認定者(保護者)に対し、入学の際にかかる費用(ランドセルや制服の購入費など)を入学前に支給するものです。支給時期は入学前の1月末を予定しています。

注意点

  • 今回の入学準備金費の支給を受けた方は、「令和8年度就学援助制度」の「新入学学用品費」は支給対象となりません
  • 提出期限を過ぎてから提出された場合は、入学前に支給できない可能性があります。その場合は入学後の6月に支給となります

支給額

以下のとおり、認定者に対し、入学準備金を支給します。

  • 小学校1年生:57,060円
  • 中学校1年生:63,000円

申請者

  • 児童扶養手当を申請(更新)中、または既に認定を受けている方
  • 経済的な事情から児童・生徒の就学が困難である方

注記:収入(所得)が認定基準を超過する場合は支給されません

申請できない方

  • 私立など支給対象外の学校へ入学する方
  • 入学前に市外へ転出を予定されている方
  • 生活保護費を受給している方
    注記:生活保護費を受給している方は生活保護費から支給されるため申請できません

申請書の提出

提出先と提出期限

令和7年10月24日(金曜日)までに、直接または郵送で、〒279-8501浦安市役所学務課(市役所7階)へ。

注記:直接提出される方は、土曜日・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時までに来庁してください

注記:提出期限を過ぎて申請を希望される場合は、学務課へお問い合わせください

提出するもの

  • 申請書(新1年生の児童・生徒1人につき1枚)
    来年4月から新小学校1年生、新中学校1年生に進学するお子さまがいらっしゃるご家庭に対し、9月中旬ごろに申請書を送付します。また、申請書の裏面に同意書がありますので忘れずに記入してください。
  • 賃貸借契約書の写し(賃貸住宅の方のみ)
    原則、来年度までの契約期間が明記されたもの。
  • 児童扶養手当証書の写し(児童扶養手当の認定を受けている方で、令和8年10月まで有効の児童扶養手当証書が手元にある場合に限る)
  • 令和7年度(令和6年分)市・県民税課税(非課税)証明書(令和7年1月1日時点で浦安市に住民票がない場合に限る)
    令和7年1月1日時点で浦安市に住民票がない方は、住民票があった市区町村で、大学生や専門学生を除いた成人の同居者全員分を取得し、提出してください。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

学務課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所7階)
電話:047-712-6742
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。