子どものインフルエンザ予防接種(任意接種)の費用を一部助成します

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1015846 更新日  令和7年9月15日  印刷

感染予防や子育て世帯の経済的負担の軽減を目的として、10月1日から、子どものインフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。

子どものインフルエンザ予防接種は法律上の義務はありませんので、接種対象者や保護者の希望による任意の予防接種です。

助成対象者

接種日現在、浦安市に住民登録がある生後6カ月以上から高校3年生相当の方(平成19年4月2日以降に生まれた方)

注記:対象者への個別通知は行っていません。接種日時点で浦安市に住民票がない場合、助成は受けられません

接種回数

  • 不活化インフルエンザHAワクチン(注射)の場合は2回まで 
    13歳未満は2回(1回目の接種時点で13歳未満の場合は2回)、13歳以上は1回
  • 経鼻弱毒性インフルエンザワクチン(経鼻)の場合は1回まで

注記:注射か経鼻どちらか一方の助成になります

令和7年度の助成期間

令和7年10月1日から令和8年3月31日

費用助成金額

接種1回につき上限2,000円

注記:各実施医療機関により接種費用が異なります。接種時は、医療機関に置いてある予診票と申請書を医療機関窓口へ提出し、2,000円を差し引いた額をお支払いください

持ち物

  • 母子健康手帳
  • マイナ保険証または健康保険証・資格確認書
  • 子ども医療費助成受給券(お持ちの方)
  • 現金(接種費用)
  • そのほか医療機関が指定するもの

実施医療機関

実施医療機関は、次のリンク先をご覧ください。

問い合わせ

インフルエンザ予防接種専用ダイヤル

電話:047-381-9051

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

母子保健課
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目2番5号(健康センター1階)
電話:047-381-9034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。