浦安市総合防災訓練(令和7年11月16日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1047261 更新日  令和7年11月16日  印刷

写真1
一斉避難行動訓練

写真2
初期消火訓練


11月16日、高洲中学校で、総合防災訓練を実施しました。災害時対応の訓練だけでなく、市民や自治会、防災関係機関などが訓練を通じてコミュニケーションをとることで、信頼や関係を築くことを目的としています。

メイン会場の高洲中学校校庭で訓練を行ったほか、トラックビジョンで体育館内での避難所運営訓練や、港地区での輸送訓練の様子、事前に行った海上保安庁との傷病者搬送訓練の映像を流しました。

今回の新たな訓練としては、大型バスに住民を誘導し避難させる一斉避難行動訓練、座屈したビルからの救出、蹴破り戸を活用した避難などがあり、参加者は真剣に取り組んでいました。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。一人一人が防災意識を持ち、いつ来るか分からない災害に備えましょう。

写真3
自衛隊などによる座屈ビルからの救出訓練

写真4
トラックビジョン

写真5
体育館での避難所運営訓練

写真6
蹴破り戸からの避難の様子

写真8
消防職員による校舎からの救出訓練

写真7
がれき撤去

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

広聴広報課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6056 ファクス:047-353-2453
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。