浦安市職員の募集(行政事務初級、保育士、幼稚園教諭、司書、学芸員、作業療法士、消防上級、消防初級、行政事務(障がいのある方))

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1045964 更新日  令和7年7月16日  印刷

画像:職員採用試験ポスター

採用予定日・試験区分・受験資格・採用予定者数

採用予定日:令和8年4月1日 

試験区分

 

受験資格

 

採用予定者数

 

行政事務初級 平成16年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方(学歴は問いません) 5人程度
保育士 昭和60年4月2日以降に生まれた方で、保育士登録をしている方、または令和8年3月31日までに保育士登録見込みの方 15人程度
幼稚園教諭

平成2年4月2日以降に生まれた方で次の1、2にすべて該当する方

  1. 幼稚園教諭免許を有する方、または令和8年3月31日までに幼稚園教諭免許取得見込みの方
  2. 保育士登録をしている方、または令和8年3月31日までに保育士登録見込みの方
5人程度
司書 平成2年4月2日以降に生まれた方で、司書資格を有する方、または令和8年3月31日までに司書資格取得見込みの方 2人程度
学芸員 平成2年4月2日以降に生まれた方で、学芸員資格を有する方、または令和8年3月31日までに学芸員資格取得見込みの方 若干名
作業療法士 平成2年4月2日以降に生まれた方で、作業療法士の免許を有する方 若干名
消防上級

平成9年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方(学歴は問いません)

注記:視力が両眼で0.7以上(矯正視力を含む)、聴力、色覚、そのほか職務遂行に支障のない身体的状態の方

7人程度
消防初級

平成16年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方(学歴は問いません)

注記:視力が両眼で0.7以上(矯正視力を含む)、聴力、色覚、そのほか職務遂行に支障のない身体的状態の方

5人程度
行政事務(障がいのある方)

平成9年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方で、次の1から3にすべて該当する方(学歴は問いません)

  1. 身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
  2. 通常の勤務時間に対応できる方
  3. 活字印刷文の試験問題に対応できる方
若干名

注記:受験資格に定める免許などを取得見込みの方で、所定の期日までに当該免許などを取得しなかった場合は、任用資格を失います

第一次試験日

令和7年9月21日(日曜日)

申し込み(原則としてインターネットによる申し込み)

申込方法

次のリンク先の求人ページから申し込みを行ってください。

申し込みには次のものが必要です。

  • パソコン・スマートフォン(一部非対応機種があります)
  • 申込者本人のEメールアドレス
  • 受験票を出力する印刷環境(自宅・学校・コンビニエンスストアなど)

申込手順

  1. リンク先のサイト「PUBLIC CONNECT」で会員登録を行ってください。登録は無料です
  2. 求人一覧から、希望する職種のページを開いてください
  3. 募集要項などを再度確認のうえ、「エントリー画面に進む」をクリックしてください
  4. エントリー画面の指示にしたがって必要事項を入力してください

注記:求人ページは職種別となっていますので、必ずご自身の希望する職種にエントリーしてください
注記:誤って別の職種に申し込んでしまった場合は、受付期間中に人事課へご連絡ください
注記:受付期間後の職種の修正、変更などは一切お受けしません

申込受付期間

令和7年7月15日(火曜日)から8月15日(金曜日)まで

そのほか

試験区分に関わらず、受験に際して障がいに対する配慮が必要な場合は、必ず申込フォームで入力してください。

受験案内

職員採用パンフレット

画像:パンフレット表紙

職員の仕事と子育ての両立および女性の活躍推進に関する計画

関連情報

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

人事課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所5階)
電話:047-712-6132
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。