こどもの広場
- 所在地
千葉県浦安市高洲二丁目4番
- 電話番号
047-350-1010
- ファクス番号
047-350-1011
- 利用時間
水曜日から金曜日:午前10時から午後5時
土曜日、日曜日、祝日:午前9時から午後5時
注記 夏休み期間(8月1日から31日):午前9時30分開場
11月から2月:午後4時30分閉場- 休館日
毎週月曜日と火曜日
夏期休業(8月13日から15日)
年末年始(12月26日から1月6日)
注記:施設点検などで臨時休場する場合があります。- 駐車場
60台程度
- 交通アクセス
- こどもの広場専用送迎バス利用(団体利用のみ)
- 東京ベイシティバス10系統・19系統で「高洲保育園入口」下車徒歩1分
- おさんぽバスじゅんかい線「高洲保育園入口」下車徒歩1分
- 利用申し込み
利用時に管理棟受付で利用申請書を記入してください。ただし、利用カードをお持ちの場合はカードでの受け付けとなります。
カード発行は管理棟受付で行います。- 使用料
-
無料
- 対象
-
市内在住の小学校6年生以下とその保護者(未就学児は保護者の付き添いが必要)
地図
こどもの広場って・・・
こどもたちが自由な発想で想像力を働かせ、冒険心を育み自立性や社会性を高める場所です。
こどもたちが手作りで遊びや遊び場をつくることができるのがこどもの広場の魅力です。
何をしてもいいの?
普通の公園ではできない遊びもできます。
- 「水」自由に使って思いきり水遊び!
- 「土」ワイルドに全身どろんこになって土遊び
- 「火」焼き芋や焚き火といった火とのであい
- 「木」ターザンのように木のぼりや、木工など
こどもが「やってみたい」と思ったことを、プレイワーカーが見守ります。
プレイワーカーが見守ります
こどもの広場には、開場時間中いつでもプレイワーカーと呼ばれるスタッフがいます。
プレイワーカーはこどもの様子を見守ったり、遊びの手助けをしたりする存在です。
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
青少年課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所2階)
電話:047-712-6453
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。