住宅用消火器の貸し出し
ページID K1023808 更新日 令和7年9月17日 印刷
現在交換受付中の消火器
1番から197000番までの消火器
住宅用消火器の貸し出しについて
注記:ご家庭向けの貸し出しとなりますので、事業所、店舗など、住宅以外への貸し出しは行っておりません
消防本部では、初期消火対策として、各世帯主への住宅用消火器の貸し出しを行っています。これは、昭和47年から平成25年度まで実施していた無償消火器貸出事業の内容を一部変更して、平成30年9月1日から再開したものです。旧事業からの変更点は、消火器の種類と賃貸住宅への貸し出し方法です。
貸し出しする消火器は、業務用消火器(約5キログラム)から住宅用消火器(約2キログラム)に変わりました。
貸し出し方法は、旧事業では賃貸住宅の場合は建物所有者にまとめて貸し出しをしていましたが、新事業では居住形態に関係なく、すべての世帯主への貸し出しとなりました。
二世帯住宅で、世帯主が2名(浦安市に住民登録された世帯主として)いる場合は、それぞれの世帯主名義で1本ずつ貸し出しいたします。
貸し出しは、消防署、各出張所で毎日行っています。氏名・住所が確認できるもの(運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証(資格確認書)など)をお持ちのうえ、直接お越しください。
在庫がある場合は、その場でお持ち帰りいただけます。
貸し出し方法
対象
浦安市に住民登録がある世帯主
受付時間
午前7時から午後8時
土曜日・日曜日、祝日も受け付け可能です。
ただし、今川・堀江・日の出出張所は災害などの出動により対応できない場合があります。
場所
- 消防署(猫実一丁目19番22号)
- 今川出張所(今川四丁目11番1号)
- 堀江出張所(堀江四丁目18番6号)
- 日の出出張所(日の出四丁目1番3号)
持ち物
運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証(資格確認書)など、氏名・住所が確認できるもの。
消火器が使いやすくなりました
操作が簡単に
ピンを抜いて、レバーを握るだけ。すぐに消火の対応ができます。
5キログラムから2キログラムに軽量化
高齢の方でも持ち上げやすく、火元を狙いやすくなりました。
旧貸し出し消火器との比較
(左が住宅用消火器、右が旧無償貸出消火器)
引っ越しをする時
市外への転出
浦安市外へのお引っ越しの場合は、消防署または出張所へ返却してください。
持ち物:返却する消火器のみ
市内での転居
浦安市内でのお引っ越しの場合は、消火器を新しい住所にお持ちになり、そのまま使用期限までお使いください。消防へのご連絡は不要です。市民課への届出情報と連携していますので、交換のお知らせは新しい住所にお送りします。
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部総務課
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目19番22号
電話:047-304-0142 ファクス:047-355-7733
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。