エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。


現在位置:  トップページ > 届け出・税・生活 > 人権・男女共同参画 > パートナーシップ宣誓制度 > 浦安市パートナーシップ宣誓制度


ここから本文です。

浦安市パートナーシップ宣誓制度

ページID K1031565 更新日  令和6年4月1日  印刷

人権が尊重され、多様な個性や価値観を認め合い、誰もが地域の中で生き生きと暮らしともに支え合う社会を目指し、「パートナーシップ(注記)宣誓制度」を令和3年5月に開始しました。

令和6年4月1日からは、これまでの対象であった性的マイノリティの方に加え、事実婚の方もパートナーシップ宣誓ができるようになりました。また、パートナーシップ宣誓者に未成年の子どもがいる場合には、市が発行する宣誓書受領証に子どもの氏名を記載できるようになりました。

注記:パートナーシップとは、互いを人生のパートナーとし、日常生活において、経済的、物理的および精神的に協力し合うことを約した関係をいいます

パートナーシップ宣誓制度とは

性別や性自認(注記1)、性的指向(注記2)などにかかわらず、お互いが人生のパートナーであるという方々(同性カップル・事実婚など)が、自由な意思によるパートナーシップ宣誓を行い、宣誓したことを浦安市が公的に証明するため、宣誓書受領証を発行するものです。

法律上の婚姻とは異なり、法的な権利および義務が発生するものではないため、相続や税の控除などの法律上の効果はありませんが、お二人の意思を尊重するとともに、自分らしく地域の中で生き生きと暮らしていただくことを浦安市が応援するものです。

この制度の導入により、性的マイノリティ当事者や、さまざまな事情から婚姻を選択していない関係にある方々への社会的理解が進み、パートナーシップが尊重される取り組みが広がっていくことを期待しています。

注記1:性自認とは、自分がどの性別であるか、またはないかということについての認識をいいます
注記2:性的指向とは、恋愛感情や性的な関心が主にどの性別に向いているか、またはいないかをいいます

宣誓をすることができる方

宣誓するには、お二人とも以下の項目をすべて満たしている必要があります。

  • 満18歳以上であること
  • 住所について、次のいずれかに該当すること
    • ア:双方または一方が浦安市内に住所があること
    • イ:双方または一方が3カ月以内に浦安市内への転入を予定していること
  • 双方に配偶者がいないこと(婚姻していないこと)
  • 双方に他の一方以外の者とのパートナーシップがないこと
  • 双方が近親者(婚姻できない続柄)(注記)でないこと
    ただし、同性間でパートナシップに基づく養子縁組をしている者を同士を除く
  • 双方が浦安市パートナーシップの宣誓の取り扱いに関する要綱に基づく宣誓の取り消しを受けたことがないこと

注記:近親者(婚姻できない続柄)とは、直系血族、3親等以内の傍系血族(養子と養方の傍系血族を除く)または直系姻族の関係(親族関係または姻族関係が解消された後の関係を含む)をいいます

宣誓の流れ

パートナーシップ宣誓の予約から、宣誓書受領証の交付までは、以下の流れとなります。

宣誓手続きの予約

事前予約について

宣誓を希望する日の3カ月前から7日前までに、必要書類をそろえ、直接または電話、Eメールで、多様性社会推進課へご予約ください。
(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く)

連絡先

企画部多様性社会推進課
〒279-0004浦安市猫実一丁目1番2号 文化会館2階
電話:047-712-6803(午前9時から午後5時までにご連絡ください)
Eメールアドレス:tayousei@city.urayasu.lg.jp

パートナーシップの宣誓

  • 予約日時に多様性社会推進課へお二人そろっておいでください
  • 必要書類(「宣誓に必要な書類」に記載)を持参してください
  • 宣誓書受領証に15歳以上のお子さまの氏名・生年月日を記載する場合は、同意が必要です
  • 市の職員の前で「パートナーシップ宣誓書」に自署し、提出していただきます
  • 予約時の申し出により、親族、第三者の同席も可とします

宣誓書受領証の交付

  • 要件を満たしている場合、宣誓書受領証(A4サイズはお二人で1部、カードはお二人にそれぞれ1部ずつ)を即日交付します
  • 書類に不備がある場合には、後日改めて手続きをお願いする場合があります
  • 日常生活上において使用している通称名を利用することができます(必要書類は「宣誓に必要な書類」に記載)
  • 未成年の子どもがいらっしゃる場合、宣誓書受領証にお子さまの氏名・生年月日を記載することができます

注記:浦安市に転居前の場合は、「パートナーシップ宣誓書受付票」をお渡しします。浦安市へ転入後、住民票の写しをもって宣誓書受領証を交付します

宣誓に必要な書類

パートナーシップを宣誓するには、「浦安市パートナーシップ宣誓書」への署名のほか、要件確認と本人確認のため、以下の書類が必要です。

  1. 住民票の写し
    (転入予定の方は、転入後に提出していただきます)
  2. 戸籍の全部事項証明書または謄本
  3. 本人確認ができる書類(運転免許証、個人番号カード(マイナンバーカード)、旅券(パスポート)など)

注記:1・2は、3カ月以内に発行されたものとしてください

注記:通称名の使用を希望する場合は、日常生活においてその通称名を使用していることが確認できる書類(社員証や学生証、法人が発行した身分証明書など、社会生活上日常的に使用していることが客観的に明らかになる資料)をお持ちください

注記:未成年の子どもの氏名などを宣誓書受領証に記載する場合は、宣誓者の子どもであることを証明する書類(続柄入りの住民票、戸籍の全部事項証明書または謄本など)を提出していただきます

再交付・記載事項の変更・返還について

宣誓書受領証の再交付などを申請する場合には、事前に電話またはEメールでご予約ください。

パートナーシップ宣誓書受領証の再交付

  • パートナーシップ宣誓書受領証(書面およびカード)の紛失や破損、汚損などの事情により、再交付を希望する場合には、「パートナーシップ宣誓書受領証再交付申請書」を提出してください。また、紛失の場合を除き、「パートナーシップ宣誓書受領証」を返還してください
  • 再交付申請書の提出時には、「宣誓に必要な書類」の「3.本人確認ができる書類」の提示が必要です
  • 再交付は宣誓日から20年以内であれば可能です

パートナーシップ宣誓書の記載事項の変更

  • 氏名の変更、通称の使用開始、住所変更など、宣誓書の記載事項に変更があった場合は、「パートナーシップ宣誓書記載事項変更届」を提出してください
  • 変更届の提出時には、変更の事実を証する書類(例:住所変更の場合は住民票の写し)とともに、パートナーシップ宣誓書受領証を提示してください
  • 未成年の子どもの氏名などを宣誓書受領証に追加する場合、削除する場合(お子様が18歳以上になったとき)は、「パートナーシップ宣誓書記載事項変更届」の提出が必要です。追加する場合は、宣誓者の子どもであることを証明する書類(続柄入りの住民票、戸籍の全部事項証明書または謄本など)を提出していただきます

 注記:お二人とも浦安市外へ転出した場合は、パートナーシップ宣誓書受領証を返還していただきます

パートナーシップ宣誓書受領証の返還

次のいずれかに該当する時は、パートナーシップ宣誓書受領証(書面およびカード)を添えて、「パートナーシップ宣誓書受領証返還届」を提出してください。

  1. 宣誓者の双方が市外に転出した時
  2. 宣誓者の一方が死亡した時
  3. 宣誓に係るパートナーシップが解消された時
  4. 前記「宣誓をすることができる方」の要件に該当しなくなった時
  5. パートナーシップ宣誓書受領証の返還・廃棄を希望する時
  6. 市長がパートナーシップ宣誓書受領証の返還が必要と認める時

注記:紛失などにより、パートナーシップ宣誓書受領証の返還ができない場合は、ご予約をいただいた時にその旨をお伝えください

パートナーシップの宣誓をした方が利用できる行政サービス

  • 浦安市災害等見舞金の申請(令和3年5月1日から)
  • 浦安市墓地公園利用の申請(令和3年5月1日から)
  • 市営住宅の申し込み(令和3年7月1日から)

多言語の資料

外国人の方にも制度の内容をご理解いただくために、翻訳資料を作成しました。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページの内容は参考になりましたか?

質問2:このページの内容はわかりやすかったですか?

質問3:このページは見つけやすかったですか?


ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

多様性社会推進課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番2号(文化会館2階)
電話:047-712-6803 ファクス:047-353-1145
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る

このページのトップへ戻る