蚊の発生源について
ページID K1000679 更新日 平成21年5月11日 印刷
蚊の発生源は水たまりであり、水たまりを無くすことが蚊の発生を抑える最も有効な対策です。蚊にお困りの方は、次のことを参考に対策をしてください。
幼虫(ボウフラ)対策
- 水たまりなどの発生源を無くす
空き缶、空き容器、古タイヤなど小さな水たまりでも発生します。撤去あるいは雨の当たらないような場所に置きましょう。 - 定期的に水を入れ換える
植木用のくみ置き水、水生植物の鉢のような発生源を除去できないものは、定期的に水を入れ換えましょう。
不快害虫駆除剤を無料配布しています
市では、ユスリカ・チョウバエの羽化を阻害し殺虫する薬剤を無料で配布しています。
配布を希望される方は、住所・氏名を確認できるものを持参のうえ、直接、環境衛生課(市役所6階)へおいでください。
予約は不要です。なお、在庫には限りがありますので、ご了承ください。
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境衛生課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所6階)
電話:047-712-6495
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。