離乳食ステップアップクラス
イベントカテゴリ: こども 健康・福祉
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、状況により、急きょ変更・中止する場合があります。随時、市公式ホームページなどでお知らせしますので、ご確認くださいますようお願いします。
1月30日(月曜日)開催分のインターネット申し込み(先着順)は、1月1日(日曜日)午前9時から1月25日(水曜日)午後5時まで受け付けます。予約枠に空きがある場合は、1月26日(木曜日)から電話で受け付けます(平日午前9時から午後5時まで)。
- 日付
-
令和5年1月30日(月曜日) 、2月20日(月曜日) 、3月20日(月曜日)
- 開催時間
-
終日開催
(1)午後1時40分から午後2時20分
(2)午後2時40分から午後3時20分
注記:開始10分前から受け付け - 場所
-
健康センター2階多目的室またはリハビリルーム
[健康センター] - 対象
-
生後7カ月から8カ月児とその保護者
- 定員
-
先着順
各10組 - 保育
-
なし
- 内容
栄養士が離乳食中期頃のポイントについてお話します。ご質問も承ります。
開催日程や開催内容については、感染症の流行状況により変更となる可能性があります。申し込み・参加時に必ずご確認をお願いします。
開催日など
令和5年1月30日(月曜日)開催
対象
令和4年5月・6月生まれの方
申し込み受け付け期間
令和5年1月1日(祝日・日曜日)午前9時から1月25日(水曜日)午後5時まで
令和5年2月20日(月曜日)開催
対象
令和4年6月・7月生まれの方
申し込み受け付け期間
令和5年2月1日(水曜日)午前9時から2月15日(水曜日)午後5時まで
令和5年3月20日(月曜日)開催
対象
令和4年7月・8月生まれの方
申し込み受け付け期間
令和5年3月1日(水曜日)午前9時から3月15日(水曜日)午後5時まで
- 費用
-
不要
- 持ち物
母子健康手帳、替えオムツなど外出時に必要なもの
- 申し込み
-
必要
ご希望の時間帯の申し込みフォームから、必要事項を入力し、お申し込みください(聞きたいことがあればお書きください)。
注記:キャンセルの場合は、母子保健課までご連絡ください
- 注意事項
新型コロナウイルス感染予防のため、皆さんへのお願い
お子さまと付き添い(保護者)の方の当日の体温をご確認ください。
当日の体温が37.5度以上の発熱のある場合や、下記の項目にお子さま・付き添い(保護者)の方、同居している方が1つ以上該当する場合は、感染拡大予防の観点から参加をご遠慮いただいています。
確認項目
- 過去7日以内に37.5度以上の発熱、咳、呼吸困難、全身がだるい、のどの痛み、鼻水、関節や筋肉の痛み、下痢、吐き気、味覚異常、嗅覚異常があった方
- 過去7日以内に、外国への渡航歴がある方
- 受診者本人、付き添い人(保護者)の方、同居家族の方がコロナの検査中、またはコロナの検査を受ける予定がある方
- 本人・同居家族内にコロナ陽性者(みなし陽性者も含む)がいる、または陽性者との濃厚接触の可能性があり、待機期間内(自主待機も含む)である方
来場時のご協力のお願い
- 密を避けるため、付き添い(保護者)の方は可能なかぎり1人でお願いします
- マスクの着用をお願いします
- 入場時、すべての方に体温計測をさせていただきます
- 入場時、手指の消毒をお願いします
- 受け付けなどでお並びいただく際や、順番を待つ際には、間隔を空けるようにしてください
そのほか
あらかじめ予約した受付時間内での来所をお願いします。予約後、来所できなくなった場合は母子保健課まで連絡をお願いします。
- 問い合わせ
-
母子保健課
電話:047-381-9058
関連情報
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
母子保健課
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目2番5号(健康センター1階)
電話:047-381-9034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。