障がい者等喀痰吸引等研修費等補助金

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1010670 更新日  令和6年6月4日  印刷

在宅の障がい者の方などが安心して日常生活を送れるようにすることを目的に、居宅介護事業者に対し、従業員の喀痰かくたん吸引等研修の受講に要する経費の一部について、補助金を交付します。

対象事業所

浦安市在住の障がい者、または障がい児に対し喀痰吸引などを行うため、従業員に喀痰吸引等研修を受けさせる予定の居宅介護事業所

注記:浦安市の指定管理・委託事業所については、対象外

注記:居宅介護事業所とは、障害者総合支援法第5条第2項に規定する居宅介護を行う事業所をいいます

対象経費

登録研修機関が行う喀痰吸引等研修受講に伴う受講料および、従業員の受講に係る人件費や交通費

注記:申請する年度内

補助金の額

対象経費のうち、実際に要した費用の額

注記:従業員一人当たり5万円を限度

補助金交付申請提出書類
  • 浦安市障がい者等喀痰吸引等研修費等補助金交付申請書(第1号様式)
  • 事業計画書(任意様式。参考様式あり)
  • 障がい者等喀痰吸引等研修費等補助金収支予算書
    注記:同様の内容であれば、任意様式でも可
  • 事業所と研修を受講する従業員との雇用契約書などの写し
  • 研修受講料の内訳が分かる資料(ホームページやパンフレットの写しなど)
実績報告提出書類
  • 浦安市障がい者等喀痰吸引等研修費等補助金実績報告書(第3号様式)
  • 事業報告書(任意様式。参考様式あり)
  • 障がい者等喀痰吸引等研修費等補助金収支決算書(別添)
    注記:同様の内容であれば、任意様式でも可
  • 研修受講料領収書の写し
  • 認定特定行為業務従事者認定証の写し
  • 登録喀痰吸引等事業者(登録特定行為事業者)登録通知書の写し
    注記:登録が、翌年度の5月31日までに間に合わない場合は、登録を受ける旨の誓約書
そのほか留意事項
事業計画書および事業報告書には、喀痰吸引などを行う障がい者、または障がい児の個人情報を記載していただきます。個人情報の提供に関しては、必ず本人の同意を得てください。

添付ファイル

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

障がい事業課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6397
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。