浦安アートプロジェクト「浦安藝大」 URAKKO LAB (令和7年8月28日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1046680 更新日  令和7年8月28日  印刷

浦安アートプロジェクト「浦安藝大」では、新たなプログラムとしてURAKKO LAB(ウラッコラボ)を実施します。

URAKKO LABは、子どもを対象に、ワークショップを通じて社会課題を自分事として捉え、「楽しく問い続ける力」を育むことを目的としたプログラムです。ワークショップの内容は、東京藝術大学の学生や卒業生に、市が取り組む課題をテーマとした企画を公募しました。
令和7年度は、以下の4つのワークショップを実施する予定です。参加方法など、詳しくは、今後、浦安藝大公式ウェブサイトに掲載します。

期間

9月22日(月曜日)~12月14日(日曜日)

内容

(1)5.5メートル地下と地上のアンサンブル

それぞれの5.5メートル道路を使ってさまざまな音を奏で、その音を組み合わせて一つの曲を作るワークショップ。

(2)頭おにぎり

あえて「手を使わず、頭でおにぎりをにぎる」という制約を設け、参加者が「できなさ」を共有するワークショップ。3人1組となって「頭だけを使っておにぎりをにぎる」表現ワーク。

(3)うらっこでつむぐ絵本づくり

障がいのある子どもたちの絵で、中学生が絵本を作り、手話を用いて読み聞かせをするワークショップ。

(4)(仮)浦安考現学-水際から未来へ-

水辺にある護岸・橋・舗装・植物など、自分が気になった場所の表面を紙とクレヨン・鉛筆でフロッタージュし、水辺の質感を採集する。みんなで集めたフロッタージュをひとつの図鑑にする。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所7階)
電話:047-712-6792
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。